D-STAR
レピーターシステム

レピータコントローラ ID-RP2C
希望小売価格 196,900円
(税抜価格 179,000円)
1.2GHz帯データ用レピータ ID-RP2D
希望小売価格 151,800円
(税抜価格 138,000円)
1.2GHz帯デジタル音声用レピータ ID-RP2V
希望小売価格 327,800円
(税抜価格 298,000円)
430MHz帯デジタル音声用レピータ ID-RP4000V
希望小売価格 294,800円
(税抜価格 268,000円)
10GHz帯アシスト用レピータ ID-RP2L
希望小売価格 495,000円
(税抜価格 450,000円)

ID-RP2C

レピータサイトごとに必ず1台必要なユニットです。各端末用、アシスト局用レピータが受信したデジタル音声やデータの行き先を中継制御します。レピータとのインターフェイスを4系統装備。必要に応じて、データ系端末用レピータ、ボイス系端末用レピータを接続します。さらにゲートウェイパソコンも接続することができます。

※ゲートウェイ用コントロールソフト付属
 

ID-RP2D

ID-RP2D

データ通信信号(128kbps)を中継するとき、ID-RP2Cに接続。ID-RP2D単体では使用できません。アップリンクのGMSK信号 (128kbps)を受信して、ID-RP2Cに送ります。ID-RP2Cからはシリアルビットストリームが送られてくると、それをGMSK変調してダウンリンクに送信する装置です。

ID-RP2V

ID-RP2V

1.2GHz帯でデジタル音声を中継するとき、ID-RP2Cに接続。ID-RP2V単体では使用できません。アップリンクのGMSK信号 (4.8kbps)を受信して、ID-RP2Cに送ります。ID-RP2Cからシリアルビットストリームが送られてくると、それをGMSK変調してダウンリンクに送信する装置です。

※デュプレクサ内蔵

ID-RP4000V

ID-RP4000V

本機は、430MHz帯デジタル音声用レピータ(レピータコントローラID-RP2Cが必要)として動作するだけでなく、既存の1.2GHz帯D-STAR® システムのレピータコントローラID-RP2Cに接続することで、相互(430MHz帯⇔1200MHz帯)の通信を実現することができます。
すでに1.2GHz帯のD-STAR® システムを構築されている場合、レピータコントローラID-RP2Cに本機を接続することで430MHz帯での運用および430MHz帯⇔1200MHz 帯の相互通信が実現できます。さらに、ゲートウェイパソコンに接続すれば、インターネット回線を経由したデジタル音声通信も可能。デジタル通信ならではの楽しさと可能性が大きく広がります。

本機はデュプレクサを内蔵して出荷いたしますので、あらかじめレピータ周波数をご指定ください。また、デュプレクサを内蔵しない仕様もご相談に応じます。いずれの場合も、弊社D-STARレピータ専用サポートまでご用命ください。

ID-RP2L

ID-RP2L

10GHz帯でアシスト局を使ってエリア間を中継するとき、ID-RP2Cに接続。ID-RP2L単体では使用できません。2波複信で動作します。受信周波数チャネルのGMSK信号(10Mbps)を受信して、ID-RP2Cに送ります。ID-RP2Cからシリアルビットストリームが送られてくると、それをGMSK変調して送信周波数チャネルに送信する装置です。

※デュプレクサ内蔵

AH-107

1.2GHz帯コリニアアンテナ

AH-108
希望小売価格 88,000円
(税抜価格 80,000円)

10GHz帯パラボラアンテナ

ø 450mm AH-107
希望小売価格 94,600円
(税抜価格 86,000円)

10GHz帯パラボラアンテナ

ø 800mm AH-106
希望小売価格 118,800円
(税抜価格 108,000円)

通信距離の目安

AH-106 ←→ AH-106 AH-107 ←→ AH-107 AH-106 ←→ AH-107
最大 約20km 最大 約8km 最大 約12km

※通信距離は天候や設置条件によって異なります。

キャンセラ

UR-2

希望小売価格 93,500円
(税抜価格 85,000円)

ID-RP2DとID-RP2Vを併設したサイト構成のとき、音声系のダウンリンク信号がデータ系の受信機に与える影響を抑えるために使用します。

ID-RP2D 内蔵用アンテナフィルター

FL-402

希望小売価格 27,500円
(税抜価格 25,000円)

ID-RP2DとID-RP2Vを併設するサイト構成のとき、ID-RP2Dの運用周波数に1270MHz帯が指定された場合、ID-RP2Dの受信部をID-RP2Vのダウンリンク信号から保護するために使用します。

※UR-2と併用してください。

ID-RP4000V(前面パネル)

  • 電源スイッチ[POWER]
    ID-RP4000Vの電源スイッチです。電源を入れると、このスイッチの右側にある電源ランプが点灯します。
  • 電源ランプ
    本機の電源が入っていると点灯します。
  • 送信出力切り替えスイッチ[H/L]
    送信出力のHigh(約10W)、Low(約1W)を切り替えます。
  • SERVICEコネクタT[SERVICE T ]
    市販のUSBケーブル(A-Bタイプ)を使ってパソコンを接続して、送信周波数を設定します。
  • SERVICEコネクタR[SERVICE R]
    市販のUSBケーブル(A-Bタイプ)を使ってパソコンを接続して、受信周波数を設定します。

ID-RP4000V(後面パネル)

  • アンテナコネクタ[TX/RX ANT]
    市販の430MHz帯アンテナを接続します。
  • 冷却ファン
    本体内部を冷却するためのファンです。
  • 電源コネクタ[DC13.8V]
    付属の電源ケーブル(OPC-1309)を使ってID-RP2Cと接続することで、電源の供給を受けます。
  • [CONT I/O]
    付属のコントロールケーブルを使ってID-RP2Cと接続して、送受信データのやりとりをします。
  • GND(アース)端子[GND]
    アースを接続する端子です。感電事故やほかの機器から妨害を防ぐため、必ずこの端子をアース線で接地してください。

システム接続

ID-RP2C(前面パネル)

  • 電源スイッチ[POWER]
    ID-RP2Cの電源スイッチです。電源を入れると、このスイッチの右側にあるLEDが点灯します。
  • 10BASE-Tコネクタ[10BASE-T]
    市販のLANケーブルを使ってパソコンを接続して、レピータサイトのコールサイン、IPアドレスなどを設定します。Gateway動作をさせるパソコンも接続できます。
  • SERVICE1 コネクタ
    市販のUSBケーブル(A-Bタイプ)を使ってパソコンを接続して、本機に接続したアシスト用レピータ(ASSIST1)の周波数設定や動作をモニターします。
  • SERVICE 2コネクタ
    市販のUSBケーブル(A-Bタイプ)を使ってパソコンを接続して、本機に接続したアシスト用レピータ(ASSIST2)の周波数設定や動作をモニターします。
  • ASSIST 1スイッチ
    本機に接続したアシスト用レピータ(ASSIST1)への給電をON/OFFするスイッチです。電源を入れると、このスイッチの右側にあるLEDが点灯します。
  • ASSIST 2スイッチ
    本機に接続したアシスト用レピータ(ASSIST2)への給電をON/OFFするスイッチです。電源を入れると、このスイッチの右側にあるLEDが点灯します。

ID-RP2D(前面パネル)

  • 電源スイッチ[POWER]
    ID-RP2Dの電源スイッチです。電源を入れると、このスイッチの右側にあるLEDが点灯します。
  • 送信出力切り替えスイッチ[H/L]
    送信出力のHigh(約10W)、Low(約1W)を切り替えます。
  • SERVICE コネクタT[SERVICE]
    市販のUSBケーブル(A-Bタイプ)を使ってパソコンを接続して、送受信周波数を設定します。

ID-RP2V(前面パネル)

  • 電源スイッチ[POWER]
    ID-RP2Vの電源スイッチです。電源を入れると、このスイッチの右側にあるLEDが点灯します。
  • 送信出力切り替えスイッチ[H/L]
    送信出力のHigh(約10W)、Low(約1W)を切り替えます。
  • SERVICE コネクタT[SERVICE T]
    市販のUSBケーブル(A-Bタイプ)を使ってパソコンを接続して、送信周波数を設定します。
  • SERVICE コネクタR[SERVICE R]
    市販のUSBケーブル(A-Bタイプ)を使ってパソコンを接続して、受信周波数を設定します。

システム接続

レピータ局/アシスト局の構築例

GATEWAYの接続概要図

動作環境

D-STAR® ゲートウェイサーバを構築するには、下記の設備や環境が必要です。

【パソコン】

  • OS : Linux®  
    対応ディストリビューション
    CentOS
     
  • CPU : Pentium® クラス 2.4GHz 以上
  • メモリ : 2 GB 以上を推奨
  • LANカード : 2枚(Intel® 社製NICを推奨)
  • HDD空き容量 : 10GB 以上(OSのインストールを含む)

【インターネット回線】

  • 回線速度 : 上り/下りで実効速度が750kbps以上確保できること
  • ※実効速度については、ご契約のプロバイダーに確認してください。

【IP アドレス】

  • インターネット回線へ接続するためにはプロバイダと契約し、グローバルIPアドレスの取得が必要です。 ※当初は固定IPが必要でしたが、GWのソフトの改良によりDHCPにも対応できるようになったため、途中でグローバルIPアドレスが変わっても自動的に設定され、再設定の必要はありません。

【ルータ】

  • インターネット回線(外部)からレピータシステムを接続しているLAN(Local Area Network)内のサーバにアクセス設定(ポートフォワード、DMZ機能などを搭載)できるもの。
  • クラスAのサブネットマスク(255.0.0.0)をLAN側に設定できるもの。

D-STARレピータ(中継装置)専用サポート

その他のアマチュア、デジタル(D-STAR)製品については、こちらからお問い合わせください。

※本資料に掲載している価格には、設置、調整、保守などの費用は含まれておりません。

ID-RP4000V [430MHz帯デジタル音声用レピータ]

一般仕様

周波数範囲 430~440MHz
電波型式 F1D(GMSK)※ ID-RP2Cと組み合わせたシステム運用ではF7W
周波数安定度 ±0.8kHz(25℃を基準とした相対値)
周波数分解能 5/6.25kHz
アンテナインピーダンス 50Ω(不平衡)
伝送速度 4.8kbps
電源電圧 DC 13.8V ±15%(負極接地)
消費電流 送信(High)5.0A以下、送信(Low)2.2A以下、受信0.7A以下
使用温度範囲 -10℃~+50℃
外形寸法(突起物を除く) 約483(W)×88(H)×428(D)mm
アンテナコネクタ N型
重量 約9.3kg

送信部

送信出力(13.8V 時) 9~12W(High)、0.7~1.2W(Low)
変調方式 直交変調(244.8MHz)
占有周波数帯域 5.5kHz以下
スプリアス発射強度 -60dB以下

受信部

受信方式 ダブルスーパーヘテロダイン方式
中間周波数 第一70.0MHz、第二455kHz
受信感度(BER 1×10-2) -7dBu(0.45uV)以下
二信号選択度 65dB以上(20kHz offset)
相互変調 65dB以上(20/40kHz offset 三信号法にて)
不要輻射 2nW(-57dBm)以下
スプリアス妨害比 70dB以上(二信号法にて)

ID-RP2C [レピータコントローラ]

一般仕様

電源電圧 DC 13.8V±15%(マイナス接地)
消費電流 0.5A以下
使用温度範囲 -10℃~+50℃
外形寸法(突起物を除く) 約483(W)×44(H)×257(D)mm
重量 約2.7kg
中継制御プロトコル D-STAR® 標準方式に適合

端末用レピータインターフェイス

最大接続数 4
通信速度 データ 128kbps/ボイス 4.8kbps
伝送ケーブル長 標準3m(ID-RP2D/Vに付属のケーブルにて)

アシスト用レピータインターフェイス

最大接続数 2
通信速度 データ 10Mbps/設定用CPU通信 19.2kbps
伝送ケーブル長 標準30m(ID-RP2Lに接続しているケーブルにて)

有線インターフェイス

接続数 1
伝送方式 10Base-T
MAC アドレス ユニークIDを有する
IP アドレス ユーティリティーにて設定

ID-RP2D [1.2GHz帯データ用レピータ]

一般仕様

周波数範囲 受信1260~1300MHz、送信1260~1300MHz
電波型式 F1D(GMSK)
周波数安定度 ±2.5ppm(25℃を基準として)
周波数分解能 5/6.25kHz
アンテナコネクタ N型(インピーダンス:50Ω)
伝送速度 128kbps
電源電圧 DC 13.8V±15%(マイナス接地)
消費電流 送信時(High)6.0A以下、送信時(Low) 2.7A以下、待ち受け時0.7A以下
使用温度範囲 -10℃~+50℃
外形寸法(突起物を除く) 約483(W)×88(H)×428(D)mm
重量 約6.2kg

送信部

送信出力(13.8V時) 9~12W(High)、0.5~1.2W(Low)
変調方式 直交変調(243.95MHz)
占有周波数帯域 130kHz以下
スプリアス発射強度 -50dB以下

受信部

受信方式 ダブルスーパーヘテロダイン方式
中間周波数 第一 243.95MHz、第二 10.7MHz
受信感度(BER 1×10-2) 7dBu(2.24uV)以下
選択度 140kHz以上(6dB)、520kHz以下(40dB)
不要輻射 -57dBm以下
スプリアス妨害比 60dB以上(一般)

ID-RP2V [1.2GHz帯デジタル音声用レピータ]

一般仕様

周波数範囲 受信1270~1273MHz、送信1290~1293MHz
電波型式 F1D(GMSK)※ID-RP2Cと組み合わせたシステム運用ではF7W
周波数安定度 ±2.5ppm(25℃を基準として)
周波数分解能 5/6.25kHz
アンテナコネクタ N型(インピーダンス:50Ω)
伝送速度 4.8kbps
電源電圧 DC 13.8V±15%(マイナス接地)
消費電流 送信時(High)7.0A以下、送信時(Low) 3.0A以下、待ち受け時1.0A以下
使用温度範囲 -10℃~+50℃
外形寸法(突起物を除く) 約483(W)×88(H)×428(D)mm
重量 約9.2kg

送信部

送信出力(13.8V時) 6~12W(High)、0.5~1.2W(Low)
変調方式(TYP値) 直交変調(243.95MHz)
占有周波数帯域 5.5kHz以下
スプリアス発射強度 -50dB以下

受信部

受信方式 トリプルスーパーヘテロダイン方式
中間周波数 第一 243.95MHz、第二 31.05MHz、第三 450kHz
受信感度(BER 1×10-2) -7dBu(0.45uV)以下
選択度 6kHz以上(6dB)、18kHz以下(50dB)
不要輻射 -57dBm以下
スプリアス妨害比 60dB以上(一般)

ID-RP2L [10GHz帯アシスト用レピータ]

一般仕様

周波数範囲 受信 #01=10.000~10.025GHz、#02=10.150~10.175GHz
送信 #01=10.150~10.175GHz、#02=10.000~10.025GHz
電波型式 F1D(GMSK)
※ ID-RP2Cと組み合わせたシステム運用ではF7W
周波数安定度 ±5ppm(25℃を基準として)
周波数分解能 250kHz
アンテナコネクタ N型(インピーダンス:50Ω)
伝送速度 10Mbps
電源電圧 DC 13.8V±15%(マイナス接地)
消費電流 送信動作時 2.3A以下、送信待機時 0.7A以下
使用温度範囲 -30℃~+60℃
外形寸法(突起物を除く) 約328(W)×262(H)×116(D)mm
重量 約14.6kg(ケーブル類含む)

送信部

送信出力(13.8V時) 2.0W
変調方式 直交変調(525.75MHz)
占有周波数帯域 10.5MHz以下
スプリアス発射強度 100μW以下

受信部

受信方式 ダブルスーパーヘテロダイン方式
中間周波数 第一 1747.5MHz、第二 374MHz
受信感度(BER 1×10-2) -78dBm以下
不要輻射 -57dBm以下
  • ※定格はJAIA(日本アマチュア無線機器工業会)測定法によります。
  • ※定格・仕様・外観等は改良のため予告なく変更する場合があります。

取扱説明書

名称 製品名 補足説明
ASSIST機能対応版 ID-RP2
ASSIST機能非対応版 ID-RP2
Windows Vista、Windows7、Windows8.1対応 ID-RP4000V

ファームウェアなど

種類 製品名 バージョン 公開日
USBドライバー ID-RP2C,ID-RP2D,ID-RP2L,ID-RP2V,ID-RP4000V Revision 3.00 2014.07.01