FAQ (よくある質問)

ジャンル・カテゴリ・タイプで絞り込み、FAQ (よくある質問)を検索することができます。

大分類選択
ジャンル選択
カテゴリ選択
サブカテゴリ選択

製品名・補足説明等のキーワードから検索することができます。

IC-7800
メイン、サブのAF出力が逆側から少し漏れる。

メインレシーバーとサブレシーバーのAFアンプは、1つのICで構成しているため、アイソレーションが無限大とはなっておらず、極微少レベルで逆チャンネルのAFもミックスされて出てきます。これで正常ですので故障ではございません。安心してご使用ください。

IC-7800
ボイスメモリーで録音すると頭に「ピッ音」が入る。

ボイスメモリーの頭に「ピッ音」が録音され、メモリー送信時に、その音も送信されてしまう場合、これは、録音開始時の「REC」スイッチを長押しした際にスピーカから発せられる「確認ピープ音」がメモリーの頭に録音されていることが原因です。

IC-7800のボイスメモリーは、「REC」スイッチが長押しされた瞬間から録音をスタートしますが、タイミング的には録音スタートと同時に「確認ピープ音」が発せられる仕様のため、「確認ピープ音」が発せられた時には、すでに録音が始まっています。そのため、AFボリュームが上がっていますと、マイクが「確認ピープ音」を拾ってしまい、それがボイスメモリーの頭に録音されてしまいます。

これを回避する方法としましては、ヘッドホンでモニターしながら録音するか、あるいはIC-7800のAFボリュームを下げきった状態で録音し、「確認ピープ音」をマイクが拾わないようにしてください。

IC-7700M/IC-7700
画面上にスコープスプリアスが2個見える。

運用バンド、また設定周波数スパンによっては、画面上に複数のスコープスプリアスが現れることがありますが、故障ではありません。安心してご使用下さい。(取扱説明書p5-2参照)

IC-7700M/IC-7700
電源オン時に筐体内部から異音がする。

内蔵のアンテナチューナーがプリセットする時に発する音です。これは、電源オン時のチューナー状態(オン/オフ)には関係なく、電源オン時のバンドで、最後にチューナーが同調したプリセット位置にバリコンが移動し、スタンバイするためです。安心してご使用下さい。

IC-7700M/IC-7700
設定バックアップ用のUSBメモリーは付属されていますか。

USBメモリーは付属されておりませんので、市販品をご使用願います。同様にUSBキーボードも付属されておりませんので、市販品をご使用願います。

IC-7700M/IC-7700
受信専用アンテナはどこに接続すればよいか。

受信専用アンテナを接続する場合、2つ方法があります。

1つの方法は、ANT4コネクターに接続する方法です。このアンテナ端子(ANT4)は設定により、受信専用端子とすることができ、フロントパネルのANT切り替えスイッチにて、たとえば「1/R」を選択すると、送信時はANT1端子、受信時はANT4(RX専用)端子が自動的に選択される様になります。

もう1つの方法は背面のBNCコネクタに接続する方法です。受信アンテナI/O設定(取扱説明書p10-5参照)を有効に設定した後、RX ANT IN側に受信専用アンテナを接続してください。なお、このコネクタへ接続した受信アンテナの使用/不使用は、バンド毎に設定できます。(取扱説明書p10-5参照)

IC-7300/IC-7300M/IC-7300S/IC-7610/IC-705/IC-9700
ファームアップをしているが、「実行しますか」の画面で、「はい」をタッチしても始まらない。

「ファームウェアの書き換えを実行しますか?」の画面で、「はい」の画面を長く(約一秒)タッチしてください。

更新日時
2021/07/01
参考になった
IC-7610
予備のDC電源ケーブルを購入したい。

IC-7610用の純正DCケーブル(ヒューズホルダー付き)は補修部品として購入できます。サポートセンターのメールフォームにてご依頼ください。

※直接発送させて頂く場合は、代引きとなり代引き送料(1,320円(税込):手数料/梱包料込)のご負担をお願いいたします      

 部品名 OPC-1457-1

 部品番号 8900021450

 価格 3,080円(税込)

サポートセンターメールフォーム

IC-7610
移動する局として50Wの免許申請のため、最大出力を低減したい。

IC-7610の送信出力改造については、改造後の出力調整に専用の冶具と測定器が必要なため、弊社でのみ対応させていただいております。

改造後は、50W出力に改造したことを証明する修理明細書を発行致しますので、その修理明細書を添付して免許申請を行って下さい。自作機扱いの申請とはなりますが、改造方法などの面倒な資料の提出は必要なく、JARL登録機種同様の簡素な手続きにて、JARDやTSS株式会社の保証を受けて免許申請することが可能です。

・改造料金は   7,700円(税込)です。その他、無線機本体の移送にかかる費用もお客様のご負担となります。

本体の改造は、機器をお買い上げいただきました販売店経由、または直接弊社「紀の川事業所 リペアセンター」までお願いいたします。なお、これから機器をお買い上げいただく場合は、機器注文時に販売店にお申し付け下さい。

なお、IC-7610の50W改造タイプか、IC-7610Mの、100Wへの改造も同料金にて承っておりますので、お申し付け下さい。

一度改造されますと、元の送信出力に戻されましても、技術基準適合証明機種にはもどりません。あらかじめご了承ください

リペアセンター

サポートセンターメールフォーム

IC-7600
新スプリアス規定に対応していますか。

全バージョン、全台対応しています。

IC-7600
受信専用アンテナは接続できますか。

接続可能です。

受信専用アンテナは機器背面の「RX ANT INジャック」に接続し、ANT切り替えスイッチを長押しして「1/R」または「2/R」を表示させて下さい。(受信専用アンテナの使用はバンド毎の設定です)

IC-7600
市販のUSBキーボードを接続してRTTYモードで送信すると、回り込みで送信が止まってしまう、あるいは送信しっぱなしになって電波が止まらない。

USBキーボードの種類によって、自局の送信波がキーボードケーブルに回り込み、不具合を起こすことがあるようです。

キーボードを別のものに取り替えるか、あるいは、キーボードケーブルに市販のフェライトコアを挿入(なるべく無線機に近い側)して対策して下さい。

1個で効かない場合は、2個、3個挿入すること効果が上がります。

新たにUSBキーボードを購入される場合、キーボードケーブルにシールド線を使っているタイプをお勧めします。

IC-7600
拡張された7MHzに対応していますか。

出荷時より対応しています。改造等は必要ありません。

IC-7600
移動する局として50Wの免許申請のため、最大出力を低減したい。

IC-7600の送信出力改造については、改造後の出力調整に専用の冶具と測定器が必要なため、弊社でのみ対応させていただいております。そのため、お客様への改造資料のご提供は行っておりません。

改造後は、50W出力に改造したことを証明する修理明細書を発行致しますので、その修理明細書を添付して免許申請を行って下さい。自作機扱いの申請とはなりますが、改造方法などの面倒な資料の提出は必要なく、JARL登録機種同様の簡素な手続きにて、JARDやTSS株式会社の保証を受けて免許申請することが可能です。

・改造料金は   7,700円(税込)です。その他、無線機本体の移送にかかる費用もお客様のご負担となります。

本体の改造につきましては、機器をお買い上げいただきました販売店経由、または直接弊社「紀の川事業所 リペアセンター」までお願いいたします。

なお、IC-7600の50W改造タイプか、IC-7600Mの、100Wへの改造も同料金にて承っておりますので、お申し付け下さい。

一度改造されますと、元の送信出力に戻されましても、技術基準適合証明機種にはもどりません。あらかじめご了承ください

リペアセンター

サポートセンターメールフォーム

IC-756PRO3/IC-7400
外部エレキーを接続することはできますか。

可能です。

●フロントパネルのエレキージャックは、内蔵エレキー用のパドルをはじめ、バグキー、ストレートキー、それに外部エレキーが接続できます。(外部エレキーを接続する場合は、取扱説明書をご参照いただき、キーヤー設定メニューの「Keyer Type」を「Straight」に設定してください)

●リアパネルのキージャックは、バグキー、ストレートキー、それに外部エレキーが接続できますが、内蔵エレキー用のパドルは接続できません。

IC-756PRO3
電源オン時に筐体内部から異音がする。

内蔵のアンテナチューナーがプリセットする時に発する音です。これは、電源オン時のチューナー状態(オン/オフ)には関係なく、電源オン時のバンドで、最後にチューナーが同調したプリセット位置にバリコンが移動し、スタンバイするためです。

この部分は電子部品ではなく機械的な部品ですので、経年変化により購入時よりは多少音が大きくなっている場合がありますが、故障ではございません。安心してご使用下さい。

IC-756PRO3
送信中より受信中の方がクーリングファンの回転が早い。なぜ?

クーリングファンの回転数は、電圧に敏感なため、送信中にリグにかかるDC電圧がドロップすると回転数が下がり、送信から受信に切り替わってDC電圧がアップすると回転数が上がるため、ご質問のような状況になります。

●回避方法例

1,20A程度流したときでも、出力電圧が極力ドロップしないDC電源器を使用する。(参考:性能の良くないDC電源器の場合、20A流すと2V以上電圧がドロップするものもありますのでご注意ください)

2,DC電源器が電圧可変タイプの場合、送信中でもリグ背面のDCコネクタのところで13.8Vが確保できるように、元のDC電源器の電圧をアップする。(ただし、リグの定格である13.8V+15%を超えない範囲で)

3,付属のDC電源ケーブルを必要最小限まで切り詰める。

IC-756PRO3
受信専用アンテナを接続すると送信できなくなる。

送信アンテナと受信アンテナのアイソレーションが十分でない(=お互いの距離が近いなど)場合は、送信アンテナから発射された電波が、受信アンテナを通してRX ANT端子から回り込み、その結果、機器内部にて受信アンテナラインと送信RF段との間でループが発生して発振状態になり、送信できない状態になる事があります。

下記1、あるいは2、の方法で回避してください。

1,送信アンテナと受信アンテナのアイソレーションを大きくする。具体的にはアンテナ間の距離を十分に離して設置する。

2,送信時に受信アンテナラインを電気的に切断する。具体的には、RX ANT端子の直後に外部リレーを挿入し、ACC(1)ソケットの3番ピン(SEND)と7番ピン(13.8V)を利用し、送受の切替に連動してリレーを制御する。

IC-7300/IC-7300M/IC-7300S
予備のDC電源ケーブルを購入したい。

純正DCケーブル(ヒューズホルダー付き)は補修部品として購入できます。サポートセンターのメールフォームよりご依頼ください。

※直接発送させて頂く場合は、代引きとなり代引き送料(1,320円(税込):手数料/梱包料込)のご負担をお願いいたします    

 部品名 OPC-2361

 部品番号 8900022020

 価格 5,280円(税込)

サポートセンターメールフォーム

IC-7300S
IC-7300Sの送信出力を100Wや50Wに改造したい。

IC-7300Sの送信出力改造については、改造後の出力調整に専用の冶具と測定器が必要なため、弊社でのみ対応させていただいております。そのため、お客様への改造資料のご提供は行っておりませんので、ご了承願います。

改造後は、送信出力を50Wや100Wに改造したことを証明する修理明細書を発行致しますので、その修理明細書を添付して免許申請を行って下さい。自作機扱いの申請とはなりますが、改造方法などの面倒な資料の提出は必要なく、JARL登録機種同様の簡素な手続きにて、JARDやTSS株式会社の保証を受けて免許申請することが可能です。

・改造料金は 11,000円(税込)です。その他、無線機本体の移送にかかる費用もお客様のご負担となります。

※発行した修理明細書は、コピーを取って保存されることをおすすめいたします。

改造のご依頼は、機器をお買い上げいただきました販売店、もしくは、弊社で承りますので、上記「お問い合わせ」よりアイユーズまでご相談ください。送り先は、弊社「紀の川事業所 リペアセンター」までお願いいたします。なお、これから機器をお買い上げいただく場合は、機器注文時に販売店にお申し付け下さい。

一度改造されますと、元の送信出力に戻されましても、技術基準適合証明機種にはもどりません。あらかじめご了承ください

リペアセンター