[長崎クラブ]

JMHC長崎の誕生は昭和43年(1968年)9月15日と日にちまではっきりしており、さらにその後の経過も明確である。発足当初からかかわってきた吉村信義(JA6AKR)さんや、昭和50年(1975年)代前半から活躍されている荒木正匠(JA6HSG)さん、山口俊幸(JH6IGJ)さんらが、過去の資料を整理されていたためである。

荒木正匠さん

山口俊幸さん

昭和30年(1955年)吉村さんは長崎の高校生だった。校内で開催された「工業展」で、樋口吉朗(JA6CU)さん、赤瀬誠(JA6FS)さんらがアマチュア無線の公開実験をしているのを見て「こんな素晴らしくて、面白いものがあったのか」と夢中になってしまった。その後、JARL長崎クラブが市内の百貨店・浜屋で行った公開実験の場で三浦豊(JA6DT)さんらと知り合い、アマチュア無線の虜になる。

この長崎クラブの歴史は古い。昭和24年(1949年)6月号の「CQ ham Radio」に、連絡先・鶴川武方として発足が掲載されている。JARLはやがて再開されるであろうアマチュア無線に備えて、この前年から全国各地にクラブの発足を働きかけていたが、長崎クラブは全国でも30番以内に設立されていたもようである。

[吉村さんのハム生活]

吉村さんはとりあえず、SWLとなりハムの交信や海外放送を聞いていたが、やがて従事者免許を取得し、開局する。当時は自作の時代であり、また、予備免許―試験電波発射―落成検査―など開局までの手続きも複雑だった。開局後、HFで運用していた吉村さんだったが、無線機メーカーから6mFM機が発売されたのを知り、後藤柾晴(JA6BRS)さんと一緒に購入、VHFを楽しむようになる。

吉村さんの昭和30年のころ。中村武利さん宅で

しかし「2局だけでは相手不足」となった吉村さんは「唐八景に登り熊本方面とラグっておりました」と「ハムの思い出とJMHC」に書いている。唐八景は長崎市の東南にある見晴らしの良い公園であり、最も高い場所が約300m。昔から凧(たこ)揚げの名所といわれていた。

その文章はさらに「6mの1/4ホイップを車のバンパーに取り付け、パトカーに似たアンテナがかっこ良かった」と続いている。昭和42年(1967年)島原市に転居した吉村さんは家の鴨居に張ったアンテナで6mFMを運用するとともに、JARL島原市クラブに入会する。

しばらくすると、熊本から原田隆治(JA6GNI)さん、上村善治(JA6GWJ)さんの2人が訪ねてきて「熊本にはJMHCというクラブがあり、モービル同士で交信を楽しんでます」と言う。熊本では昭和42年(1967年)にJMHC熊本ができ、原田さんはその会長を務めていた。その情報を聞いた吉村さんは、すぐに杉山儀太郎(JA6AM)さん、亀本忠晴(JA6BLT)さんに相談し、JMHC島原を立ち上げる。

[吉村さんサイレントキー]

発足したJMHC島原は、その後、松本晃(JA6EK)さんらの諫早グループと合流した後、JMHC長崎に組み込れていくことになる。この時、積極的に支援してくれたのが熊本の原田さんであり、隣県で距離的に近いとはいえ発足までの面倒を見てくれた。後に、原田さんは全九州を糾合したJMHC九州連合を作り上げるが、その話はこの連載の「JMHC熊本」に詳しい。

全国のモービルハム仲間に知られた原田さんはすでに亡くなっているが、島原にあってJMHC九州の基盤作りに貢献した吉村さんも、今年(2005年)9月末に事故で亡くなった。昭和54年(1979年)に再び長崎に転居していた吉村さんには、この連載のための資料集めにも奔走していただいていた。67歳という若さであり、誠に残念というしかない。

[JMHC長崎発足]

一方、長崎市にはJARL長崎クラブの一部のメンバーが「長崎モービルハムクラブ」を結成していたが、熊本の原田さんの勧めで「JMHC長崎」に名称を変更するとともに、全長崎県下統一の組織とする話が進み出した。その中心となったのが福城敏雄(JA6APW)さん、松武正瑞(JA6BGV)さん、馬場紘一(JA6HLE)さん、中尾勇次(JA6IED)さん、上野光輝(JA6IWX)さんらであった。

JARL長崎クラブが行った公開実験。昭和34年

昭和43年(1968年)8月17日、この5人はJMHC長崎発会式の会場下見のために、諫早の白木峰に出かけている。翌18日には諫早の松本さんが佐世保と島原を訪ねて会則原案の打ち合わせを行うなど、関係者は精力的に走り回った。次いで、9月4日には長崎市内の社会福祉会館で旗揚げのための準備打合会が行わている。

この時に出席したのが於保武志(JA6DM)さん、松本さん、中尾善明(JA6HK)さん、天野久雄(JA6BOS)さん、賀来勲(JA6CRV)さん、西尾哲也(JA6DFR)さん、山崎敏雄(JA6GQS)さん、上野光輝(JA6IWX)さん、中原利昭(JA6DVP)さん、潮下司(JA6CQV)さん、北平明(JA6JMU)さんらであった。司会は吉村さんが担当した。

9月15日のJMHC長崎の発会ミーティングには、来賓にJMHC熊本の原田会長、上村会計担当、JARL九州支部の浦上正二(JA6AX)支部長が招かれた。原田会長は概略次ぎのようなメッセージを読み上げている。-JMHC長崎の設立はJMHC熊本としてご同慶にたえない。長崎県は山に囲まれ、海に阻まれ電波伝播は悪い。会員皆様の技術と研究により通達距離を延ばされ、JMHC長崎の発展と親睦を図られるようお祈りします。