無線機同士でも携帯回線(LTE)経由でも通話できるハイブリッド IPトランシーバー・IP700シリーズに、一般業務用無線対応の新モデルをラインナップ

品名 / 型名 ハイブリッドIPトランシーバー (VHF帯対応) / IP700SV、ハイブリッドIPトランシーバー (UHF帯対応) / IP700SU
希望小売価格 オープン価格
発売予定日 2022年12月下旬

携帯キャリアのLTE回線を活用し、広い通話範囲と混信のない機能性を実現したIPトランシーバーは、さまざまな業種での業務連絡やスタッフ連携に活用されています。その一方で、IPトランシーバーは災害時のインフラ故障による通信途絶のリスクも抱えています。そのリスクを軽減する、従来の無線機のような直接通信による通話機能も備えた業界初の製品が、ハイブリッドIPトランシーバーIP700シリーズです。


今回のラインアップ拡充では、従来の簡易無線の規格(登録局/免許局)に準拠したモデルに加え、一般業務用無線機(VHF帯・UHF帯)に対応するモデルを新たに展開。一般業務用無線機を利用されることが多い官公庁やインフラ企業などの公共性の高い業種でも、導入いただきやすくなりました。


新たに追加するモデルは、今年12月下旬の出荷を予定しているVHF対応のIP700SV、UHF対応のIP700SUの2種類です。従来機同様、LTE通信はデュアルSIM(au回線/NTT ドコモ回線)に対応し、さらなる冗長性を備えています。


さらに、2つの通信方式を同時に使うデュアルモードも搭載。一般業務用無線機で構築している既存の通信網を活かしながら、携帯回線(LTE)による通話を組み合わせ、効率よく広範囲をカバーできる通信システムを構築することも可能です。加えて、RoIPゲートウェイVE-PG4を導入することで、IP電話などの通信設備や各種センサーなどと連携した通信システムも構築可能です。


また、2023年3月ごろ、Bluetooth®機能を搭載し、イヤホンマイクなどを接続することでハンズフリー通話も可能となるバージョンも展開する予定です。

おもな特長

  • 一般業務用無線とLTE回線での通信の両方に対応するハイブリッドIPトランシーバー。
  • VHF帯/UHF帯に対応する機種をそれぞれラインナップ。
  • LTE通信はデュアルSIMに対応し、冗長性を確保。
  • IP電話などの通信設備や、各種センサーなどと連携する通信システムの構築にも対応可能。
  • ハンズフリーで通話できるBluetooth®機能を搭載したバージョンも発売予定(2023年3月ごろ)。

お問い合わせ

この製品についての個別ご相談は、以下のリンクからお問い合わせください。

当製品に関するお問い合わせ