7Wの高出力
送信段には高効率で発熱の少ないパワーMOS-FETを採用。付属のリチウムイオン電池で、IC-S25は7W、IC-S35は5Wのハイパワーを実現しています。出力は3段階の切り替えが可能です。
| LOW | Middle | High | |
|---|---|---|---|
| IC-S25 | 0.5W | 4.0W | 7.0W | 
| IC-S35 | 0.5W | 2.0W | 5.0W | 
IPX4の防水性能
水滴程度なら気にせず使えるIPX4の防水性能※を実現。アウトドアでも気軽に運用していただくことができます。
※オプションのスピーカーマイク、ヘッドセット等の使用時を除く。
外部DC電源に対応
 
外部DC-INジャック
リチウムイオンバッテリーはもちろん、乾電池(単三形×5本〈BP-226が必要〉)、外部DC電源(オプションのCP-19を使用)にも対応。外部DC-INジャックを使って、本体にリチウムイオンバッテリーを取り付けたままで充電することができます。付属のリチウムイオンバッテリー(BP-227)を 使用した場合、約6時間の運用が可能です。
運用時間は、送信1、受信1、待ち受け8(オートパワーセーブON)を繰り返し運用した場合での目安です。
簡単操作・設定
機能を厳選することで、シンプル操作を実現しています。さらに、SETモードおよびイニシャルSETモードを採用。各種設定を容易にするとともに、あらかじめよく使う機能をセットしておくことで、より効率の良い快適な運用が可能です。
トーンスケルチとポケットビープ®機能を標準装備
静かで快適な待ち受け受信ができるトーンスケルチ。待ち受け中に呼び出しを受けるとビープ音で知らせるポケットビープ®機能を標準で装備しています。
CTCSS・DTCSのエンコード/デコード機能
CTCSSおよびDTCS機能により、特定局の個別呼び出しが可能になります。また、交信している局がどのトーン周波数またはDTCSコードを使用しているかを検知するスキャン機能も備えています。
アルファニューメリック表示
 
      液晶表示部には視認性に優れた、アルファニューメリックによるアルファベット表示を採用。屋外でも、情報を一目で把握できます。
100chのメモリーチャンネル
メモリーチャンネルは100ch。さらに、コールチャンネル1chとプログラムスキャンエッジメモリー3組(6ch)を装備しています。さらに、バンクメモリー機能も搭載。バンクは10種類で、1つのバンクに最大100chまで設定することができます。
多彩なスキャン
プログラムスキャン、メモリースキャン、プライオリティスキャン、トーンスキャンなど、多彩なスキャン機能を搭載しています。スピーディに信号を見つけることができます。
バックライト
 
      暗い場所でも確実に表示を確認し、操作できるようにバックライトを装備。アウトドアでも快適な運用が可能です。
その他の機能
- オートレピータ機能(IC-S35)
- 16桁4chのDTMFメモリー
- パワーセーブ機能
- メモリーネーム機能
- チューニングステップ切り替え
- ダイヤルとUP/DNキー切り替え可能
- ページャー/コードスケルチ機能(オプションのUT-108が必要)
- オールリセット&パーシャルリセットほか
一般仕様
| IC-S25 | IC-S35 | |
| 送信 / 受信周波数範囲 | 144.000~146.000MHz | 430.000~440.000MHz | 
| 使用温度範囲 | -10℃~+60℃ | |
| 周波数安定度 | ±2.5ppm以内(-10℃~+60℃)(25℃を基準とする) | |
| 周波数分解能 | 5、10、12.5、15、20、25、30、50kHz | |
| M-CH(メモリーチャンネル) | 107CH(PROGRAM-CH 1A~3b:6CH、CALL-CH:1CHを含む) | |
| 電源電圧 | DC 7.2V(外部電源使用時:DC11.0V) | |
| 接地方式 | マイナス接地 | |
| 電波型式 | F2D、F3E | |
| アンテナインピーダンス | 50Ω 不平衡 | |
| 防塵/防水準拠規格 | IPX4※1 | |
| 外形寸法 | 56.0(W)×110.0(H)×34.4(D)mm (突起物を除く) | |
| 重量 (BP-227およびアンテナ装着時) | 約310g | 約298g | 
送信部
| 変調方式 | FMリアクタンス変調 | ||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 最大周波数偏移 | ±5.0kHz | ||||||||||||||||||||||||||
| マイクロホンインピーダンス | 2.2kΩ | ||||||||||||||||||||||||||
| 送信出力 / 消費電流 | 
 | ||||||||||||||||||||||||||
受信部
| 受信方式 | ダブルスーパーヘテロダイン | |
|---|---|---|
| 中間周波数 | 1st : 46.35MHz / 2nd : 450kHz | |
| 受信感度 | FM 12dB SINAD -14dBμ | |
| スケルチ感度 | Threshold -16dBμ以下 | |
| 選択度 | 55dB以上 | |
| 相互変調 | 55dB以上 | |
| スプリアス妨害比 | 60dB以上 | |
| 受信消費電流 | 最大出力時250mA以下 受信待ち受け時80mA以下 パワーセーブ時30mA以下 | |
| 低周波出力 | 0.3W以上(8Ω負荷10%歪率時) | |
| 低周波負荷インピーダンス | 8Ω | |
※定格はJAIA(日本アマチュア無線機器工業会)測定法によります。
※定格・仕様・外観等は改良のため予告なく変更する場合があります。
おもな付属品
- バッテリーチャージャー BC-175L
- 充電式リチウムイオンバッテリーパック BP-227 (7.4V [1850mAh(min)、1950mAh(typ)])
- アンテナ
- ベルトクリップ
- ハンドストラップ
マイクロホン
 生産終了品
生産終了品
HM-153L
イヤホンマイクロホン
イヤホン・スピーカー
 生産終了品
生産終了品
SP-13
イヤホン
ヘッドセット
 生産終了品
生産終了品
HS-85
VOX機能付ヘッドセット
PTT/VOXケーブル
 
VS-1L
PTT/VOXユニット
バッテリー
 
BP-226
単三形アルカリ電池5本用バッテリーケース
 
BP-227
リチウムイオンバッテリーパック
充電器
 生産終了品
生産終了品
AD-100
充電器アダプター(BC-119NA用)
 生産終了品
生産終了品
BC-119N
急速バッテリーチャージャー
 生産終了品
生産終了品
BC-119NA
急速バッテリーチャージャー
AD-100が必要
電源ケーブル
キャリングケース
 生産終了品
生産終了品
LC-167
キャリングケース(BP-226/BP-227用)
内蔵ユニット
 生産終了品
生産終了品
UT-108
DTMFデコーダー
製品カタログ
| カタログ名 | ファイルサイズ | 
|---|---|
| IC-S25 / IC-S35 | 2.59MB | 
取扱説明書
| 名称 | 製品名 | 補足説明 | 
|---|---|---|
| 取扱説明書 | IC-S25/IC-S35 | 
よくあるご質問
IC-S35/IC-S25
- BP-226(乾電池ケース)でハイパワー送信するとすぐに電源が切れてしまいます。
- IC-S25/S35には、「バッテリー保護設定」があり、初期設定値が「bAt.LI」に設定されています。乾電池ケース(BP-226)を使用する際はこの設定を「bAT.OF」に切り替えてください。 - 更新日時
- 2017/05/29
- 文書ID
- 72
 
 Close
Close Close
Close
防塵・防水保護等級(IP)について
防塵・防水について、IEC(国際電気基準会議)やJIS(日本工業規格)で規格化された保護等級を2つの数字で示しています。たとえば「IP67」の場合、1つ目の「6」は固形異物(粉塵など)に対する保護等級を、2つ目の「7」は水の浸入に対する保護等級を表します。保護等級の表示を省略するときは「X」を記載しています。
 
                       
                    防塵保護等級
| IP6x (耐塵形) | バッテリーパック、アンテナを正しく装着した状態で、試験用粉塵を1m3あたり2kgの割合で浮遊させた中に8時間放置したのちに取り出して、無線機の内部に粉塵の侵入がないことです。 | 
|---|---|
| IP5x (防塵形) | 試験用粉塵を1m3あたり2kgの割合で浮遊させた中に8時間放置したのちに取り出して、無線機として動作することです。 | 
防水保護等級
| IPx8 (水中形) | IPX7を超える防水性能を備えること(具体的な性能は製品ごとに異なります)。 | 
|---|---|
| IPx7 (防浸形) | バッテリーパック、アンテナを正しく装着した状態で、水深1mの静水(常温の水道水)に静かに沈め、30分間放置したのちに取り出して、無線機として動作することです。 | 
| IPx6 (耐水形) | 注水ノズル(内径12.5mm)をすべての方向に使用して、3mの距離から、1分間に1m2当たり約100リットルの水を3分間以上注入後、無線機として正常に動作することです。 | 
| IPx5 (防噴流形) | 注水ノズル(内径6.3mm)をすべての方向に使用して、3mの距離から、1分間に1m2当たり約12.5リットルの水を3分間以上注入後、無線機として正常に動作することです。 | 
| IPx4 (防まつ形) | いかなる方向からの水の飛まつを受けても有害な影響がないこと。 | 
 



 
 
 
 
 
