設置イメージ
最大300Mbps(理論値)の超高速通信
IEEE802.11n規格に準拠※。最大300Mbps(理論値)の超高速で安定したデータ通信が可能です。 IEEE802.11a/b/g製品にも対応しています。
※ IEEE802.11n規格は「ath0」~「ath2」の仮想APを使用し、暗号化方式を「なし」または「AES」に設定している場合に有効です。
より安全な接続を実現する機能群
WPAおよびWPA2機能(TKIP/AES)を搭載。さらにMACアドレスセキュリティ機能、WEPによる暗号化機能に加え、IEEE802.1Xに対応。高度なセキュリティを実現しています。
また、多彩なパケットフィルター機能で、不要な通信を制御し、より柔軟かつセキュアなネットワークの構築が可能です。
豊富な接続チャンネル
5GHz帯(W52チャンネル※1)は4ch、2.4GHz帯※2は13chを搭載。トラフィックの多いチャンネルを避けたり相互干渉を起こさない通信が可能です。
※1 W52チャンネルは電波法令により屋内でのみ使用できます。
※2 近接したチャンネルで運用されている他の無線ネットワークの電波の影響をうけるため、他の無線ネットワークから4チャンネル以上離して設定してください。
異なる無線規格併用時の速度低下を緩和
IEEE802.11nとIEEE802.11a/gなど、異なる無線規格の製品を併用しても、下位の無線規格で接続された製品による通信速度の低下を緩和するプロテクション機能を搭載しています。
最大4グループのVLAN対応
仮想AP機能を搭載。※ 異なるVLAN ID、SSIDの無線LAN端末グループを最大4グループまで構成可能、グループ毎に異なる認証方式や暗号鍵を設定することも可能です。
※ IEEE802.11n規格は「ath0」~「ath2」の仮想APを使用し、暗号化方式を「なし」または「AES」に設定している場合に有効です。
ギガビットイーサネットに対応
有線LANは1Gbps(理論値)となる1000BASE-Tに対応。高速化した無線通信速度を損ねることなく高速通信を実現できます。 また1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T自動識別、 MDI/MDI-X自動識別に対応しています。
PoE給電(IEEE802.3af規格)に準拠
AP-88CはIEEE802.3af規格に準拠しており、イーサネットケーブルによる電源供給が可能です(PoEによる電源供給には別売の電源供給ユニットSA-4かPoE対応HUBが必要)。
また、SU-88CはUSB2.0インターフェースに対応し、USBバスパワーによる給電が可能です。
無線LAN部 (IEEE802.11a/n準拠 <5GHz帯>)
サポート規格 | IEEE802.11a/n準拠 (W52対応) (国内標準規格)ARIB STD-T71 |
---|---|
伝送方式 | 直交周波数分割多重方式(OFDM) 単信 |
使用周波数範囲 | 5.2GHz帯 |
通信速度(理論値) | 300Mbps/54Mbps |
最大伝送距離(見通し) | 通信シート上のみ |
無線LAN部 (IEEE802.11b/g/n準拠 <2.4GHz帯>)
サポート規格 | IEEE802.11g/IEEE802.11b/IEEE802.11n準拠 (国内標準規格)ARIB STD-T66 |
---|---|
伝送方式 | (IEEE802.11g/n) 直交周波数分割多重方式(OFDM) 単信 (IEEE802.11b) 直接スペクトラム拡散方式 単信 |
使用周波数範囲 | 2.4GHz帯 |
通信速度(理論値) | 300Mbps/54Mbps/11Mbps |
最大伝送距離(見通し) | 通信シート上のみ |
無線LAN部 共通仕様
セキュリティ | WPA2、WPA、WPA2-PSK、WPA-PSK、 IEEE802.1X/EAP、 WEP(64/128/152bit)、 MACアドレスフィルタリング |
---|---|
グループ通信 | SSID(ANY接続拒否機種対応) |
送信出力 | 10mW/MHz以下 |
アンテナ | デュアルバンド対応アンテナ(アンテナ数2) |
有線LAN部
サポート規格 | IEEE802.3準拠(10BASE-T) IEEE802.3u準拠(100BASE-TX) IEEE802.3ab準拠(1000BASE-T) |
---|---|
インターフェース | RJ-45型×1 |
シリアルポート部
サポート規格 | RS-232C準拠 |
---|---|
インターフェース | RJ-11型×1 |
一般仕様
本体設定 | Webブラウザ/TELNET/WPS/ シリアルコンソール(専用ケーブルが必要) |
---|---|
電源 | ACアダプター(AC100V±10% 50/60Hz 最大12W) PoE(IEEE802.3af準拠 最大9W) |
使用温度範囲 | 0℃~+40℃(結露しないこと) |
外形寸法 | 約120(W)×103(D)×30.6(H)mm(突起物除く) |
重量 | 約275g(本体のみ) |
・ 本製品は、[IEEE802.11]規格(14ch)、および[IEEE802.11a(J52/W53/W56)]規格には準拠していません
・ 記載している通信速度は理論最大値ですので実効速度は通信環境により異なります。
※定格・仕様・外観等は改良のため予告なく変更する場合があります。
おもな付属品
- 固定金具
- ACアダプター
取扱説明書
名称 | 製品名 | 補足説明 |
---|---|---|
接続ガイド | AP-88C | |
ご注意と保守について | AP-88C | |
取扱説明書 Ver.1.20 | AP-88C |
ファームウェアなど
種類 | 製品名 | バージョン | 公開日 |
---|---|---|---|
ファームウェア | AP-88C | Version 1.23 | 2015.12.10 |
よくあるご質問
AP-90MR/AP-90M/AP-900/AP-80HR/AP-80M/AP-88C/AP-9000/AP-8000/AP-800/AP-80
- VLANを使用せず、1台のアクセスポイントでゲスト用とオフィス用を別々に運用したいです。可能ですか。
パケットフィルターにより可能です。別々のSSIDを設定していただき、それぞれで端末同士の通信を遮断したり、ブロードバンドルーター以外に通信できないようにすることができます。詳細な設定方法については取扱説明書をご覧ください。
- 更新日時
- 2017/05/29
- 文書ID
- 1122
防塵・防水保護等級(IP)について
防塵・防水について、IEC(国際電気基準会議)やJIS(日本工業規格)で規格化された保護等級を2つの数字で示しています。たとえば「IP67」の場合、1つ目の「6」は固形異物(粉塵など)に対する保護等級を、2つ目の「7」は水の浸入に対する保護等級を表します。保護等級の表示を省略するときは「X」を記載しています。
防塵保護等級
IP6x (耐塵形) |
バッテリーパック、アンテナを正しく装着した状態で、試験用粉塵を1m3あたり2kgの割合で浮遊させた中に8時間放置したのちに取り出して、無線機の内部に粉塵の侵入がないことです。 |
---|---|
IP5x (防塵形) |
試験用粉塵を1m3あたり2kgの割合で浮遊させた中に8時間放置したのちに取り出して、無線機として動作することです。 |
防水保護等級
IPx8 (水中形) |
IPX7を超える防水性能を備えること(具体的な性能は製品ごとに異なります)。 |
---|---|
IPx7 (防浸形) |
バッテリーパック、アンテナを正しく装着した状態で、水深1mの静水(常温の水道水)に静かに沈め、30分間放置したのちに取り出して、無線機として動作することです。 |
IPx6 (耐水形) |
注水ノズル(内径12.5mm)をすべての方向に使用して、3mの距離から、1分間に1m2当たり約100リットルの水を3分間以上注入後、無線機として正常に動作することです。 |
IPx5 (防噴流形) |
注水ノズル(内径6.3mm)をすべての方向に使用して、3mの距離から、1分間に1m2当たり約12.5リットルの水を3分間以上注入後、無線機として正常に動作することです。 |
IPx4 (防まつ形) |
いかなる方向からの水の飛まつを受けても有害な影響がないこと。 |