生産終了品ご注意:このページに掲載されている価格や内容は、作成された当時のものです。
特定小電力トランシーバー
IC-4008D
IC-4008BD
通話距離を拡張できる中継通話システムに対応。すぐに使える簡単操作を実現。
- IC-4008D/IC-4008BD
- 希望小売価格
¥19,800 +税 - IC-RP4008/IC-RP4008B
- 希望小売価格
¥39,800 +税
Open
IC-4008Dは18チャンネル、IC-4008BDは29チャンネルを実装。
中継通話システムをローコストで実現可能。
ワイヤレス設定機能(子機から中継装置の各設定が可能)を搭載。
携帯に便利な軽量・コンパクトボディ。
防まつ形(JIS保護等級4防まつ形に相当)の防水性能。
その他の機能
- 電池の消耗を抑えるパワーセーブ機能
- 10種類から選べる呼び出し音
- 誤操作を防ぐキーロック機能
- 通話スイッチホールド機能
- ビープ音ON/OFF機能
一般仕様 子機
IC-4008D | IC-4008BD | |
---|---|---|
周波数範囲 | 交互通話モード(単信) 送受信 422.2000~422.3000MHz 中継通話モード(半複信) 送信 440.2625~440.3625MHz 受信 421.8125~421.9125MHz |
交互通話モード(単信) 送受信 422.0500~422.1750MHz 中継通話モード(半複信) 送信 440.0250~440.2375MHz 受信 421.5750~421.7875MHz |
送信出力 | 1mW※ / 10mW(+20/-50%) ※IC-4008BDのみ | |
受信感度 | -14dBμ (12dB SINAD) | |
低周波出力 | 100mW以上 (8Ω負荷/10%歪率時/4.5V時) | |
電源の種類 | 単3形乾電池×3、または、 ニカドバッテリーパック【BP-202】(オプション) |
|
消費電流 | 送信時 70mA以下 受信待ち受け時 50mA以下 受信最大出力時 140mA以下 パワーセーブ時 約23mA |
|
使用温度範囲 | -10~+50℃ | |
寸法(突起物を除く) | 55.5(幅)mm×102.5(高さ)mm×26.5(奥行き)mm | |
重量 | 約180g(単3形電池3本含む) |
※中継通話を経由した通話時のみ
一般仕様 中継機
IC-RP4008 | IC-RP4008B | |
---|---|---|
周波数範囲 | 送信 421.8125~421.9125MHz 受信 440.2625~440.3625MHz |
送信 421.5750~421.7875MHz 受信 440.0250~440.2375MHz |
送信出力 | 1mW※ / 10mW (+20/-50% ※IC-RP4008Bのみ) | |
受信感度 | -7dBμ (12dB SINAD) | |
電源電圧 | DC12V(専用ACアダプタ【BC-122】使用) | |
消費電流 | 送信時200mA以下 受信時150mA以下 |
|
使用温度範囲 | -10~+50℃ | |
寸法(突起物を除く) | 131.6(幅)mm×34(高さ)mm×154.5(奥行き)mm | |
重量 | 約350g |
※定格・仕様・外観等は改良のため予告なく変更する場合があります。
おもな付属品
- ベルトクリップ(IC-4008D、IC-4008BD)
- ACアダプタ【BC-122】(IC-RP4008、IC-RP4008B)
マイクロホン
生産終了品
HM-131
小型スピーカーマイクロホン
生産終了品
HM-153F
イヤホンマイクロホン
ヘッドセット
生産終了品
HS-85
VOX機能付ヘッドセット
充電器
生産終了品
BC-119NL #35
1口タイプ急速充電器
取扱説明書
名称 | 製品名 | 補足説明 |
---|---|---|
取扱説明書 | IC-4008D/IC-4008BD |
よくあるご質問
IC-4005/IC-4006/IC-4007/IC-4008/IC-4008B/IC-4008BD/IC-4008D/IC-4008W/IC-4011/IC-4070/IC-4077/IC-4077S/IC-4088/IC-4088D/IC-4100/IC-4100D/IC-4310/IC-4310L/IC-4350/IC-4500/IC-4800/IC-4810
- 特定小電力トランシーバーの各機種での通話互換性を知りたいです。
特定小電力トランシーバーチャンネル互換表をご参照ください。
- 更新日時
- 2021/04/16
- 文書ID
- 865
Close
Close
防塵・防水保護等級(IP)について
防塵・防水について、IEC(国際電気基準会議)やJIS(日本工業規格)で規格化された保護等級を2つの数字で示しています。たとえば「IP67」の場合、1つ目の「6」は固形異物(粉塵など)に対する保護等級を、2つ目の「7」は水の浸入に対する保護等級を表します。保護等級の表示を省略するときは「X」を記載しています。
防塵保護等級
IP6x (耐塵形) |
バッテリーパック、アンテナを正しく装着した状態で、試験用粉塵を1m3あたり2kgの割合で浮遊させた中に8時間放置したのちに取り出して、無線機の内部に粉塵の侵入がないことです。 |
---|---|
IP5x (防塵形) |
試験用粉塵を1m3あたり2kgの割合で浮遊させた中に8時間放置したのちに取り出して、無線機として動作することです。 |
防水保護等級
IPx8 (水中形) |
IPX7を超える防水性能を備えること(具体的な性能は製品ごとに異なります)。 |
---|---|
IPx7 (防浸形) |
バッテリーパック、アンテナを正しく装着した状態で、水深1mの静水(常温の水道水)に静かに沈め、30分間放置したのちに取り出して、無線機として動作することです。 |
IPx6 (耐水形) |
注水ノズル(内径12.5mm)をすべての方向に使用して、3mの距離から、1分間に1m2当たり約100リットルの水を3分間以上注入後、無線機として正常に動作することです。 |
IPx5 (防噴流形) |
注水ノズル(内径6.3mm)をすべての方向に使用して、3mの距離から、1分間に1m2当たり約12.5リットルの水を3分間以上注入後、無線機として正常に動作することです。 |
IPx4 (防まつ形) |
いかなる方向からの水の飛まつを受けても有害な影響がないこと。 |