最大9者(親機1台・子機8台)による同時通話システムを構築

電話のように同時に双方で話せる同時通話をIC-MS4880/1台を含む最大5者間で行えます。 また、IC-MS4880/2台を有線で接続(OPC-1654が必要)することで、 最大9者(親機1台・子機8台)による同時通話システムを構築することが可能。 多人数が共同で作業を行う環境において、コミュニケーションの強化を実現します。
IC-4880(子機)
・ IPX7の防水性能を実現
・ コンパクト/軽量&堅牢ボディ
・ 秘話機能を搭載
・ 長持ちバッテリー
・ 呼び出しブザーを装備
・ マイク感度設定
・ その他の機能群
- 反転表示機能
- 誤動作を防ぐキーロック
- バッテリー残量警告機能
- コンパンダ機能
- 従来機IC-4080との互換性を確保
IC-MS4880(親機)
・ DC12~24V、AC100Vに対応
・ 秘話機能を搭載
・ パネルセパレートに対応
・ 4つのチャンネルモードを搭載
・ 堅牢ボディ
・ その他の機能群
- 受信ATT機能
- コンパンダ機能を搭載
- マイク感度設定(8段階)
- 従来機IC-4080との互換性を確保
- 電圧の低下を知らせる警告機能
IC-4880(携帯型・子機) | IC-MS4880(車載型・親機) | |
---|---|---|
周波数範囲 | 414MHz帯(送信) 454MHz帯(受信) |
414MHz帯(受信) 454MHz帯(送信) |
送信出力 | 1mW +20% -50% | |
受信感度 | -13dBμ (0.22μV/-120dBm)以下 (12dB SINAD) |
-7.0dBμ (0.45μV/-114dBm)以下 (12dB SINAD) |
低周波出力 | 10mW以上 (33Ω10%歪率) | 1.0W以上 (8Ω10%歪率) |
消費電流 | 140mA以下 | 1.0A以下(DC動作時) |
使用温度範囲 | -10~+50℃ | |
防塵/防水準拠規格 | IPX7 | - |
寸法 (突起物を除く) |
58(幅)×82(高さ)×21(奥行)mm (BP-238N含む) |
175(幅)×45(高さ)×170(奥行)mm |
重量 | 約152g (BP-238N及びFA-S28Uを含む) |
約1.5kg |
・定格・仕様・外観等は改良のため予告なく変更する場合があります。
付属品|IC-4880(子機)
・ リチウムイオンバッテリーパック(BP-238N)
・ ハードケース
・ アンテナ(FA-S28U) など
付属品|IC-MS4880(親機)
・ ACアダプター(BC-165)
・ 外部スピーカー
・ 車載ブラケット など
IC-4880
マイクロホン
イヤホン・スピーカー
PTT/VOXケーブル
ACアダプター
ベルトクリップ
キャリングケース
IC-MS4880
外部スピーカー
製品カタログ
カタログ名 | ファイルサイズ |
---|---|
IC-4880/IC-MS4880 | 6.97MB |
特定小電力トランシーバー総合カタログ | 12.19MB |
取扱説明書
名称 | 製品名 | 補足説明 |
---|---|---|
ご使用になる前に | IC-4880 | ※陸上移動業務無線局(作業連絡用、同時通話型) |
取扱説明書 | IC-4880 | ※陸上移動業務無線局(作業連絡用、同時通話型) |
取扱説明書 | IC-MS4880 | ※IC-4880の親機 |
VE-PG2/IC-MS4880設定ガイド | VE-PG2/IC-MS4880(OPC-2123) | VE-PG2とIC-MS4880接続用ケーブル(OPC-2123)使用時の説明書です。 |
よくあるご質問
IC-4880
- 子機のみで同時通話できますか。
できません。親機IC-MS4880が必要です。
- 更新日時
- 2017.05.29
- 文書ID
- 803


