宿泊施設
モバイルIPフォン [IP200H] / Wi-Fiトランシーバー [IP110H] / 卓上型IPフォン [VP-2100]株式会社ジェイアール東海ホテルズ(名古屋マリオットアソシアホテル)様
地上200m超の超高層ホテルをフルカバーする通話環境を構築。
IP200H/IP110Hで現場スタッフの業務を効率化。
導入について

他社製PBXなどとシームレスに繋げ、ホテル全域をカバーできる通信システムを探していた。
既存の通信端末や設備を有効に活用し、コストを抑えたい。
PHSの代替となる通信端末を探していた。

他社製PBXシステムと連携し、ホテル全域にわたる音声通信網を構築。
他社製PBXシステムやアイコム製トランシーバーなど、端末の種類に関わらず繋がる音声通信網を構築できたことで、スタッフ間の連携を強化でき、業務効率が向上した。
既設Wi-Fiを利活用することで、導入コストの削減を実現。
モバイルIPフォン、Wi-Fiトランシーバーなどを客室用Wi-Fiを利活用した通信網を構築。ネットワーク設備費や通信費などのコストを抑えて導入できた。
内線・外線に加え、一斉連絡もできるモバイルIPフォンを導入。
PHSライクな外観・操作性で入れ替えもしやすく、一斉連絡も可能でPHSよりさらに便利な製品を導入できた。

PHSだと…
公衆PHSのサービスが終了し、今後のメンテナンス性に課題。また1対1での通話となり、複数のスタッフに連絡、情報共有する際に、時間がかかる。
スマートフォン/アプリケーションだと…
端末のメンテナンスが煩雑で、管理が大変。端末の耐久性やアプリの操作性、ランニングコストにも課題があった。
モバイルIPフォンなら…
IP200HはPHSのように内線・外線ができ、さらに一斉連絡ができる。現場スタッフ全員にすぐ連絡がとれるため、スムーズな連携と情報共有が可能になる。
Wi-Fiトランシーバーなら…
操作や機能がシンプルで使いやすい。同じ館内であれば、高低差のある高層ビルでもカバーでき、モバイルIPフォンや特定小電力トランシーバーなどとも通話が可能なため、拡張性の高い通話環境を構築できる。
ご担当者様の声
広範囲をカバーする、拡張性の高い通話システム。
シンプルな機能で様々な端末同士が繋がる点に大きな魅力を感じた。

株式会社ジェイアール東海ホテルズ
事業開発部 ファシリティ・コンダクター 猪飼 誠 様
ジェイアール東海ホテルズでは、地上200m超の超高層ホテル、名古屋マリオットアソシアホテルを運営しています。このホテルでは、固定IP電話やPHS(約300台)、特定小電力トランシーバー(約100台)など、様々な通話端末を利用していましたが、電話交換機の老朽化により買い替えを検討することとなりました。「様々な通信端末を、電話交換機を中心とした通話システムでまとめて繋がるようにできれば、さらに便利に、より業務効率の向上につながるのではないか」と考えました。
そこで、以前から一斉連絡ができるIP200Hにも興味をもっていたこともあり、この機会にWi-Fiトランシーバーと一部のPHS代替にモバイルIPフォンを導入することにしました。しかも貴社の主装置(SR-8000V/VE-PG4)を使えば、電話交換機を主軸に、PHSや固定電話・特定小電力トランシーバーとも繋がることができ、超高層ホテルをフルカバーする、まさに当社が望む通話システムが構築できました。スマホアプリや他社製品も検討しましたが、MDM(携帯端末管理)や情報セキュリティ面など管理すべき点が多く、なんでもできるからこその懸念点がありました。その点、IP200H/IP110Hは通話に特化しており、操作も機能もシンプル。そこが最大の魅力ですね。
職種/業務内容に合わせて最適な通信端末を配置。機器構成を最適化。
IP200Hは、客室から電話を受けるルームサービスやハウスキーピングをメインに124台を配置。IP110Hはラウンジスタッフや、お荷物を預かるクロークスタッフなど現場のスタッフをメインに70台、VP-2100はラウンジのデスク用に13台、導入しました。
レストラン―フロント間、ルームサービス―フロント間など職種やフロアを越えてスタッフ全員がシームレスに連絡を取り合えるようになりました。
ホテルのWi-Fi環境や既存の無線機を活用できたことで、
大幅にコストを低減できたことも魅力。
今回の製品は、客室用Wi-Fi環境を利用。導入にあたってのインフラ整備が他社から提案いただいたシステムと比較して、最小限で済みました。また以前からレストランで使っていた特定小電力トランシーバーをどうにか活用できないかと相談したところ、今回のIP200H/IP110Hと連携できるように構築していただき、ローコストで効率的に情報共有できる職場環境を実現できました。
片手でパッと一斉に連絡。
関係者全員が繋がることで、業務の改善にもつながった。
PHSでは1対1の連絡のみのため、複数人に連絡する際は、一人ひとりに電話をかけなければいけませんでした。しかし、IP200HやIP110Hなら片手でパッと一斉に連絡できます。この差は非常に大きいと感じています。過去に、高層階でトラブルがあり、1対1の連絡ではなかなか苦労した経験があり、他部署からも是非入れてほしいという話にもなりました。導入後スタッフからは、どこにいても通じるようになった、指示が受けられるようになった、便利になった、という声を聞きますし、迅速な対応ができることで、お客様対応がスピーディーになり、現場の業務改善や顧客サービス向上に繋がっているのかなと思います。
コミュニケーションだけでなく、トラブル防止の抑止力にもなっている。

名古屋マリオットアソシアホテル
宿泊部 客室管理課 加藤 巧 様
客室管理課では、客室の管理やフロアのチェック業務を行っています。客室やフロアを見回るスタッフと管理室間で、IP200Hの一斉連絡機能を使って「部屋は何番ですか?」「清掃中ですか?」といったやり取りをしながら業務を進めています。私のようなマネージャー職は、他部署からの内線電話を受けることもあるので、IP200Hは大変便利です。 実は、インカムによるトラブル抑制効果も期待して導入していただきました。当館では女性スタッフが多く、インカムは必ず相手に見える位置に装着するようにしています。相手に「一人ではない、後ろにスタッフがいる」とアピールすることで、トラブルの抑止力としても非常に役立っていると感じています。
一斉連絡で、誰かに聞ける安心。お客様対応もすぐにできるようになった。

名古屋マリオットアソシアホテル
宿泊部 フロントグループ ルームサービス 澤村 実希 様
ルームサービスでは、ご宿泊のお客様からのご依頼にお応えしています。別の管轄部署に引き継がなければいけないことがあったときや、お客様からご質問をいただくことも多いのですが、以前は事務所や担当者の内線が混み合って繋がらないときがあり、すぐに対応することができませんでした。しかし、IP200H導入後は、事務所や担当者の内線が繋がらなくても、一斉連絡により、必ず担当部署の誰かに伝わる環境になりました。スムーズにお客様対応ができるようになり、大変役に立っています。また、私のような新人スタッフにとっても、先輩方にすぐに連絡できる、聞けるのはとても安心です。
システム図


導入実績
・VoIPルーター/SR-8000V: 2台
・モバイルIPフォン/IP200H: 124台
・Wi-Fiトランシーバー/IP110H:70台
・卓上型IPフォン/VP-2100:13台
・その他、充電器・バッテリー・イヤホンなど。
ご採用企業様
株式会社ジェイアール東海ホテルズ 様

1992年設立のJR東海の完全子会社で、東海道新幹線沿線を主な事業拠点に「アソシア」ブランドのホテルを展開。現在7つのホテルを運営し、名古屋マリオットアソシアホテルやホテルアソシア静岡などを手がけ、街のランドマークとして地域のニーズに応える多彩なホテルビジネスを展開しています。
ホームページ |
---|
導入事例(PDF)ダウンロード
お問い合わせ
この導入事例で紹介した製品やソリューションについての個別ご相談は、以下のリンクからお問い合わせください。
※記事中に記載した組織・役職・所属および数値等は、但し書きがあるものを除き、すべて2025年8月現在のものです。