Open
「フレッツ光」「ひかり電話」とスマートフォンアプリ「AGEphone Business」を組み合わせ、
8台までのスマートフォンをビジネスフォンとして活用可能
パーク保留・コールピックアップ・応答後転送・留守番電話機能など
多様なビジネスフォン機能を利用可能
電話端末から設定・変更できる容易なメンテナンスを実現
その他の特長
- VoIP系
- 不在時転送
- 営業時間外転送
- 内線代表着信
- パーク保留/応答
- 保留転送
- 代理応答
- 留守番電話機能 (最大30件)
- 音声案内機能
- 営業時間外設定機能 など
- 無線LAN系
- 2.4GHz/5GHz帯切替対応
- 仮想AP機能 (2グループ)
- ANY拒否
- ローミング
- 送信出力可変機能/接続端末数制限機能
- WPS機能 など
- その他
- PPPoEクライアント/DHCPクライアント
- 時刻保持機能
- 高度なセキュリティ
- Web/オンラインファームアップ
- IPv6ブリッジ など
適合規格
- VCCI-A
- PSE (付属ACアダプター)
- RoHS指令
各部名称
一般仕様
電源 | ACアダプター (AC100V±10% 50/60Hz 最大16W) |
---|---|
動作環境 | 0℃~+40℃ 5~95% RH (ただし、結露なきこと) |
外形寸法 | 約39mm(W)×125mm(D)×140mm(H) (本体のみ、突起物を除く) |
重量 | 約270g (本体のみ) |
インターフェース
WANインターフェース | 10BASE-T/100BASE-TX対応 ×1ポート (RJ-45型コネクター MDI/MDI-X自動切換) |
---|---|
WAN適用回線 | FTTH ※物理インターフェース変換用モデムは別途必要 |
有線LANインターフェース | 10BASE-T/100BASE-TX対応 ×1ポート (RJ-45型コネクター MDI/MDI-X自動切換) |
無線LANインターフェース | IEEE802.11a/b/g 規格 ×1 ※IEEE802.11b/g とIEEE802.11a の同時通信はできません。 |
ユーザーインターフェース | LEDランプ×6 プッシュボタン×3 (WPS、INIT、UPDATE) |
アンテナ | デュアルバンド対応アンテナ×1 |
通信速度 (理論値) | WAN部 10Mbps/100Mbps 有線LAN部 10Mbps/100Mbps 無線LAN部 11Mbps/54Mbps |
無線LAN部
伝送方式 | IEEE802.11b 直接スペクトラム拡散方式 単信 IEEE802.11a/g 直交周波数分割多重方式(OFDM) 単信 |
---|---|
チャンネル数 | 2.4GHz帯:13 チャンネル 5.2GHz帯:4 チャンネル |
セキュリティ | WEP(64/128/152bit)、WPA/WPA2-EAP、 WPA/WPA2-PSK[TKIP/AES]、IEEE802.1X/EAP、 MACアドレスフィルタリング |
アナログ電話部インターフェース
インターフェース | TELインターフェース×2 (RJ-11型コネクタ) |
---|
対応事業者IP電話
対応事業者IP電話 | NTT西日本「フレッツ光ネクスト」「フレッツ光ライト」で提供する ひかり電話、ひかり電話A(エース)、 ひかり電話オフィスタイプ、ひかり電話オフィスA(エース)。 |
---|
対応オプションサービス
対応オプションサービス | ・ナンバーディスプレイ ・ナンバーリクエスト ・迷惑電話お断りサービス ・ボイスワープ ・複数チャンネル (最大5番号、5ch) ・追加番号 (契約番号と合わせて最大5番号) |
---|
対応ソフトフォン
対応ソフトフォン | AGEphone Business |
---|
付属品
- ACアダプター
- アンテナ
- スタンド
- クッションシート
定格・仕様・外観等は改良のため予告なく変更する場合があります。
取扱説明書
名称 | 製品名 | 補足説明 |
---|---|---|
ユーザー設定画面マニュアル Ver. 1.05(N) | SR-60VN | |
設定マニュアル Ver. 1.14(N) | SR-60VN | |
操作ガイド1 | SR-60VN | |
操作ガイド2 | SR-60VN | |
簡単設定マニュアル Ver. 1.12(N)以降では、インターネット環境がでない場合でもファームウェアの自動更新ができます。 (※データコネクト対応機器のみ) | SR-60VN | |
ご注意と保守について | SR-60VN | |
接続ガイド Ver. 1.12(N) | SR-60VN |
ファームウェアなど
種類 | 製品名 | バージョン | 公開日 |
---|---|---|---|
ファームウェア | SR-60VN | Version 1.17(N) | 2016.06.27 |
よくあるご質問
SR-60VN
- 内線子機として設定しているスマートフォンは、SR-60VNのWAN側から接続した場合でも内線子機として使用可能ですか。
できません。スマートフォンが内線子機として使用可能となるのは、SR-60VNにLAN側から接続した場合のみです。
- 更新日時
- 2017/05/29
- 文書ID
- 1086



防塵・防水保護等級(IP)について
防塵・防水について、IEC(国際電気基準会議)やJIS(日本工業規格)で規格化された保護等級を2つの数字で示しています。たとえば「IP67」の場合、1つ目の「6」は固形異物(粉塵など)に対する保護等級を、2つ目の「7」は水の浸入に対する保護等級を表します。保護等級の表示を省略するときは「X」を記載しています。


防塵保護等級
IP6x (耐塵形) |
バッテリーパック、アンテナを正しく装着した状態で、試験用粉塵を1m3あたり2kgの割合で浮遊させた中に8時間放置したのちに取り出して、無線機の内部に粉塵の侵入がないことです。 |
---|---|
IP5x (防塵形) |
試験用粉塵を1m3あたり2kgの割合で浮遊させた中に8時間放置したのちに取り出して、無線機として動作することです。 |
防水保護等級
IPx8 (水中形) |
IPX7を超える防水性能を備えること(具体的な性能は製品ごとに異なります)。 |
---|---|
IPx7 (防浸形) |
バッテリーパック、アンテナを正しく装着した状態で、水深1mの静水(常温の水道水)に静かに沈め、30分間放置したのちに取り出して、無線機として動作することです。 |
IPx6 (耐水形) |
注水ノズル(内径12.5mm)をすべての方向に使用して、3mの距離から、1分間に1m2当たり約100リットルの水を3分間以上注入後、無線機として正常に動作することです。 |
IPx5 (防噴流形) |
注水ノズル(内径6.3mm)をすべての方向に使用して、3mの距離から、1分間に1m2当たり約12.5リットルの水を3分間以上注入後、無線機として正常に動作することです。 |
IPx4 (防まつ形) |
いかなる方向からの水の飛まつを受けても有害な影響がないこと。 |
