FAQ (よくある質問)
IC-7300/IC-7610/AH-730
- AH-730は150Wでの連続送信が可能ですか?
-
・最大定格入力電力:
平均電力(AVE) 100Wです。連続出力可能です。
尖頭電力(PEP)にて150W出力可能です。
尖頭電力(PEP)の目安として CWや音声等、150W連続出力15分程度となっています。
F1系(RTTY/FT8等)は平均電力送信(AVE)とお考え下さい。- 更新日時
- 2022/03/14
IC-M510J/CT-M500
AP-80M/AP-90M/AP-9500/SA-4/SA-3
- ACアダプターのみ購入可能ですか
-
補修部品として購入できます。
サポートセンターのメールフォームでご依頼ください。(2022年3月現在)
■部品コード:5930002080
■部品名 :BC-230 (NBS40C120350VU)
■税込単価 :3,740円
※直接発送させて頂く場合は、代引きとなり代引き送料
(手数料/梱包料/税込)1,320円のご負担をお願いいたします。
サポートセンターメールフォーム- 更新日時
- 2022/03/14
IC-DPR7BT/IC-DPR7S/VS-3
- VS-3からのマイクが入らない(変調がかからない) VS-3とBluetoothペアリングできないなどの異常。
-
VS-3初期化、ペアリング無線機IC-DPR7BT/IC-DPR7SBT のBluetooth初期化、または全設定初期化をして再ペアリングをお試しください。
●VS-3初期化
VS-3の電源が切れているか確認する。
電源がONの場合は[電源]ボタンを長く(約3秒)押し電源を切ります。
[電源]ボタンを長く(約2秒)押したあと、すかさず[電源]ボタンと[VOL](-)ボタンを同時に長く(約10秒)押すとLEDランプが紫色に点灯したあと、消灯し初期化されます。
〇無線機設定モード移行
無線機の電源を切った状態で、[機能/鍵のマーク]を押しながら、「モード切替」が表示されるまで[電源]ボタンを押します。
※「モード切替」が表示されなかったときは、電源を切り、操作をやり直してください。
「モード切替」が表示されたらすかさず[機能/鍵のマーク]を押します。
「ピピッ」と鳴って、「設定モード」が表示されたあと、「ポケットビープ」を表示すれば、設定モードに移行しています。
[CH/設定]、または[機能/鍵のマーク]を押して、初期化を選択します。
●IC-DPR7BT/IC-DPR7SBT Bluetooth 初期化 (初期設定値:NO)
Bluetoothの設定を工場出荷時の状態に戻す(リセットする)ときの操作です。
NOを△でYES に切り替え[PTT]を押すと、初期化されます。
●IC-DPR7BT/IC-DPR7SBT 全設定初期化 (初期設定値:NO)
すべての設定を工場出荷時の状態に戻す(リセットする)ときの操作です。
NOを△でYES に切り替え[PTT]を押すと、初期化されます。- 更新日時
- 2022/01/11
IC-DPR4/VS-3
- VS-3からのマイクが入らない(変調がかからない) VS-3とBluetoothペアリングできないなどの異常。
-
VS-3初期化、ペアリング無線機IC-DPR4/IC-DPR4C のBluetooth初期化、または全設定初期化をして再ペアリングをお試しください。
●VS-3初期化
VS-3の電源が切れているか確認する。
電源がONの場合は[電源]ボタンを長く(約3秒)押し電源を切ります。
[電源]ボタンを長く(約2秒)押したあと、すかさず[電源]ボタンと[VOL](-)ボタンを同時に長く(約10秒)押すとLEDランプが紫色に点灯したあと、消灯し初期化されます。
〇無線機設定モード移行
無線機の電源を切った状態で、[機能/鍵のマーク]を押しながら、「モード切替」が表示されるまで[電源]ボタンを押します。
※「モード切替」が表示されなかったときは、電源を切り、操作をやり直してください。
「モード切替」が表示されたらすかさず[機能/鍵のマーク]を押します。
「ピピッ」と鳴って、「設定モード」が表示されたあと、「ポケットビープ」を表示すれば、設定モードに移行しています。
[CH/設定]、または[機能/鍵のマーク]を押して、初期化を選択します。
●IC-DPR4 Bluetooth 初期化 (初期設定値:NO)
Bluetoothの設定を工場出荷時の状態に戻す(リセットする)ときの操作です。
NOを△でYES に切り替え[サイド]を押すと、初期化されます。
●IC-DPR4 全設定初期化 (初期設定値:NO)
すべての設定を工場出荷時の状態に戻す(リセットする)ときの操作です。
NOを△でYES に切り替え[PTT]を押すと、初期化されます。- 更新日時
- 2022/01/11
ID-4100/ID-4100D/ID-52/IC-705/RS-MS1I
- RS-MS1I Bluetooth接続で動作しない。
-
・無線機側のペアリング/接続の機器検索欄に、対象iOS端末とのペアリング済ファームバージョンに依存せずBluetoothによる接続は可能ですが、
常に最新の機器IDがございましたら削除してください。関連:無線機器内設定・・・ MENU - Bluetooth設定 - ペアリング/接続
・ペアリングする場合、無線機は「相手機器からのペアリング」状態にしてRS-MS1I (iOS端末からではなくアプリケーション側)から接続して
ください。関連:無線機器内設定・・・ MENU - Bluetooth設定 - <<相手機器からペアリング>>
RS-MS1I内設定・・・その他 - Bluetooth接続・RS-MS1I・端末のファームバージョンの確認をお願いします。RS-MS1Iは無線機側(ID-4100/ID-52及びIC-705)のファームバージョンに依存
せずBluetoothによる接続は可能ですが、常に最新のバージョンでご使用する事をお勧めします。(2021年11月現在)。RS-MS1I: 1.2.0以降
端末側: iOS 12以降、iPadOS 13以降
無線機側:ファームバージョンに依存しません。- 更新日時
- 2021/11/05
IC-DPR4/HM-183LS/HM-186LS
- IC-DPR4にHM-186LS / HM-183LSを使用すると受信音が小さく聞こえる。
-
設定モード内のイヤホン設定をON→OFFにしてください。
- 更新日時
- 2021/06/28
IC-DPR4/BC-249
- 充電の確認方法。
-
充電中は、IC-DPR4の情報表示ランプが黄色点灯になります。
充電が終わりますと消灯いたします。
(BC-249に充電ランプはありません。)
- 更新日時
- 2021/05/17
IC-R8600/RS-R8600
- サーバー機能を使って宅外遠隔操作を行うのにIPv6のIPアドレスを使う事が出来ますか。
-
IPv6のIPアドレスを使用することはできません。
IPv4のグローバルIPアドレスが付与されたインターネット回線が必要です。
- 更新日時
- 2022/01/13
IC-705/IC-7610/IC-7700/IC-7700M/IC-7800/IC-7850/IC-7851/IC-9700/RS-BA1/RS-BA1 Version2
- サーバー機能を使って宅外遠隔操作を行うのにIPv6のIPアドレスを使う事が出来ますか。
-
IPv6のIPアドレスを使用することはできません。
IPv4のグローバルIPアドレスが付与されたインターネット回線が必要です。
- 更新日時
- 2021/05/13
IP100H/IP500H/IP501H/IP502H/BC-202/BC-202IP2
- 充電器の充電表示色がこれまで使用していた充電器の色と比べて赤く見えます。
-
充電器の色合いを「黄色」のような色合いから現在の「橙 (オレンジ) 色 」の色合いに変更しました。
今後の充電表示は、現在出荷している充電器の充電表示色になります。
2021年4月現在。
IC-R30/RS-R30I
- iPod touch®でも使えますか。
-
iOS9.0以降の64ビットCPU搭載モデルであれば、ご利用いただけます。
- 更新日時
- 2019/11/15
IC-R30/RS-R30I/RS-R30A
- RS-R30AやRS-R30Iはどんな時に使えますか。
-
IC-R30のリモート運用が可能なアプリケーションで、IC-R30とスマートフォンやタブレットなどをBluetoothで接続して、VFO運用やメモリーチャンネル運用、スキャン、録音設定なの遠隔操作が可能です。また別売のBluetoothヘッドセット<VS-3>と組み合わせることで、IC-R30の音声とリモコン操作が同時にでき、運用の自由度が広がります。
- 更新日時
- 2019/11/15
IC-R30/RS-R30I/RS-R30A
- Bluetoothヘッドセットと併用出来ますか?
-
同時に使用することは可能です。IC-R30は音声通信とデータ通信を同時に行うことが可能なBluetoothが搭載されています。Bluetoothヘッドセットと組み合わせることで離れた位置からの運用するなど自由度が広がります。
- 更新日時
- 2019/11/15
IC-R30/RS-R30A
- ウォークマン®などのAndroid機器でも使えますか。
-
Android 5.0以降のBluetooth搭載モデルでGooglePlayがお使いいただける機種であれば、使えます。
- 更新日時
- 2019/11/15
SE-900FW
- SE-900FW から SA-5(またはPoEハブ) までのイーサネットケーブルは、市販品を使用しても問題ないですか。
-
付属しているイーサネットケーブル(5m)、もしくは別売品のOPC-1222A(20m)のいずれかを必ずご利用ください。
これら以外は、本体に十分な電源電圧を供給できない恐れがあり、また防水性能についても保証できません。
- 更新日時
- 2019/02/04
- 文書ID
- 1315
SE-900
- SE-900 から SA-5(またはPoEハブ) までのイーサネットケーブルは、市販品を使用しても問題ないですか。
-
付属しているイーサネットケーブル(5m)、もしくは別売品のOPC-1222A(20m)のいずれかを必ずご利用ください。
これら以外は、本体に十分な電源電圧を供給できない恐れがあり、また防水性能についても保証できません。
- 更新日時
- 2019/02/04
- 文書ID
- 1314
RS-AP3
- AP-8×シリーズやAP-5×シリーズ等、AP-9×シリーズ以外のアクセスポイントも管理できますか。
-
RS-AP3は、次の機種のみ管理することが可能です。(2019年1月現在)
・AP-90M
・AP-90MR
・AP-95M
・AP-9000
・AP-9500
・AP-900
・SE-900(アクセスポイントモード)
- 更新日時
- 2019/02/04
- 文書ID
- 1087
IC-R6/CS-R6
- セットアップ画面で、シリアル番号を入力しても「有効なシリアル番号ではありません。正しいシリアル番号を入力してください。」と表示され、インストールができません。
-
「326001-******」とセットアップ画面で入力してください。
「******」については、お持ちのCD盤に記載されている6桁のシリアル番号を入力してください。
- 更新日時
- 2019/02/04
- 文書ID
- 1308
SA-5
- SA-5を使用して給電できる機種はどれですか。
-
SA-5を使用できる機種については、こちらの一覧表をご覧ください。
一部の機種はSA-5から給電することができません。
/support/faq/all/pdf/sa-5.pdf
- 更新日時
- 2019/02/04
- 文書ID
- 1309