よくあるご質問(法人のお客様)
全般
- オプション品の雷防護アダプターはどこに接続すればいいですか。
-
弊社製イーサネット電源供給ユニットとHUBの間に接続してください。
- 更新日時
- 2017/05/29
- 文書ID
- 1097
全般
- 通信区間に木などの障害物があるのですが問題ありませんか。
-
通信区間は障害物がなく見通しが利くことが条件です。同じ様な環境で、不具合の事例としては、雨が降り、木の葉っぱに水分が付着した状態の時に通信速度が低下し、通信自体も途切れるといった事例があります。
- 更新日時
- 2017/05/29
- 文書ID
- 1096
全般
- 本体や外部アンテナを設置するためのポールは付属していますか。またオプション品として何か販売されていますか。
-
付属しておらず、弊社ではポールを販売しておりません。対応したポール径の市販品をご用意ください。
- 更新日時
- 2017/05/29
- 文書ID
- 1098
全般
- 雷によって、LANケーブル経由で影響を受ける事がありますか。
-
雷等でイーサネットケーブル側から影響を受ける可能性はあります。 影響を避けるためにも推奨品のLAN用雷ガードやアースを接地していただくことを推奨いたします。
- 更新日時
- 2017/05/29
- 文書ID
- 433
全般
- 外部アンテナを複数本接続できる機種について、1台の機器に異なる種類のアンテナを複数本接続しても問題ないですか。
-
異なるアンテナを混在して設置すると無線通信性能が落ちます。同じアンテナを同じ向きに設置してください。
- 更新日時
- 2017/05/29
- 文書ID
- 642
全般
- 現地でサイトサーベイをする必要はありますか。
-
現地での電波状況を把握し、適切なchで運用するために、実施されることをおすすめします。
- 更新日時
- 2017/05/29
- 文書ID
- 1100
AP-80M
- AP間通信(アクセスポイント間通信)は可能ですか。
-
ファームウェアバージョン3.18から対応しています。
- 更新日時
- 2017/05/29
- 文書ID
- 1092
SB-5500PA/SB-5500/SB-5100PA/SB-5100/SB-5000/SB-510EA/SB-510/SB-520
- 信号強度(信号レベル)はどれくらいの数値が表示されれば通信可能ですか。
-
約15以上あれば通信は可能です。
- 更新日時
- 2017/05/29
- 文書ID
- 1223
SB-510EA/SB-510
- 拠点間をブリッジさせつつ、アクセスポイントとしても使用したい。可能ですか。
-
アクセスポイントモードで動作させると、ブリッジ通信とアクセスポイント通信が可能です。ただし、指向性のアンテナを使用すると、指向のない方向との通信はできません。また、通信速度は端末の台数分減衰します。
- 更新日時
- 2017/05/29
- 文書ID
- 715
SB-5100PA/SB-5100/SB-510EA/SB-510
- WEB設定画面にアクセスできません。
-
本体IPアドレスに間違いがないかご確認ください。初期化モードにすることで現在設定されているIPアドレスを確認することができます。また、他のPCやブラウザでも設定画面が見れないか確認ください。 管理者IP設定により、設定画面を見ることができるPCのIPアドレスが限定されている可能性もあります。管理者IPが不明である場合は、初期化して再設定ください。
- 更新日時
- 2017/05/29
- 文書ID
- 473
SB-5100PA/SB-5100/SB-510EA/SB-510
- アイコム製イーサネット電源供給ユニット以外からでも電源供給できますか。
-
IEEE802.3af対応のPoEハブからであれば電源供給できます。
- 更新日時
- 2017/05/29
- 文書ID
- 1207
SB-5500PA/SB-5500/SB-5100PA/SB-5100/SB-510EA/SB-510/SB-520
- 使用するアンテナにより、通信距離はどのように変わりますか。
-
各種アンテナ仕様比較表をご参照ください。
- 更新日時
- 2017/05/29
- 文書ID
- 423
SB-5500PA/SB-5500/SB-5100PA/SB-5100/SB-510EA/SB-510/SB-520
- 長距離通信モードを使用すると通信距離が長くなるのでしょうか。
-
「長距離通信モード」を使用しても、通信距離をのばすことはできません。「長距離通信モード」は、通信距離が3km以上の場合に通信を安定させるために設定する項目です。
- 更新日時
- 2017/05/29
- 文書ID
- 1219
SB-510EA/SB-510/SB-520
- アクセスポイントとして使用できますか。
-
可能です。
- 更新日時
- 2017/05/29
- 文書ID
- 547
SB-5100PA/SB-5100/SB-520
- 1000BASE-Tの速度には対応していますか。
-
対応しておりません。10BASE-T/100BASE-TXのみ対応しております。
- 更新日時
- 2017/05/29
- 文書ID
- 459
SB-5100PA/SB-5100/SB-520
- 拠点間をブリッジさせつつ、アクセスポイントとしても使用したい。可能ですか。
-
アクセスポイントモードで動作させると、ブリッジ通信とアクセスポイント通信が可能です。(SB-5100PAのWireless1除く)
ただし、指向性のアンテナを使用すると、指向のない方向との通信はできません。また、通信速度は端末の台数分減衰します。
- 更新日時
- 2017/05/29
- 文書ID
- 1216
SB-5500PA/SB-5500/SB-5100PA/SB-5100
- SB-5100PA、SB-5500PAのパラボラアンテナの耐風速は何mですか。
-
耐風速は50m(破壊風速)です。
- 更新日時
- 2017/05/29
- 文書ID
- 419
SB-5500PA/SB-5100
- アクセスポイントとして使用できますか。
-
可能です(SB-5100PAのWireless1除く)。
- 更新日時
- 2017/05/29
- 文書ID
- 1213
SB-520
- 「寒冷地対応」とありますが、具体的には、どのように運用すればいいのですか。
-
-20℃~0℃の環境で電源を入れたときは、[PWR(緑)]ランプの点灯、設定画面へのアクセスを確認後、1時間以上放置してから再起動してください。0℃を超える環境で電源を入れたときは、すぐに使用できます。
なお、付属の電源供給ユニット「SA-4」の動作環境温度は0℃~40℃ですので、ご注意ください。
- 更新日時
- 2017/05/29
- 文書ID
- 566
SB-520
- アイコム製イーサネット電源供給ユニット以外からでも電源供給できますか。
-
IEEE802.3af対応のPoEハブからであれば電源供給できます。
- 更新日時
- 2017/05/29
- 文書ID
- 1108