よくあるご質問(個人のお客様)

ジャンル・カテゴリ・タイプで絞り込み、FAQ (よくある質問)を検索することができます。

大分類選択
ジャンル選択
カテゴリ選択
サブカテゴリ選択

製品名・補足説明等のキーワードから検索することができます。

AH-4
接地型のバーチカルアンテナは接続できますか。

接地型のバーチカルでしたら、電気的にAH-4に接続することは可能です。バーチカル本体はAH-4のアンテナ端子に、アースはAH-4のアース(GND)端子に接続してください。ただし、すべてのバンドでチューニングがとれない可能性はございますので、適時、エレメントを延長するなどの措置を行ってください。なお、アースの効きが飛びに大きく影響しますので、アースはしっかりと取ってください。

(同調のとれない例)

例えば、接続する接地型バーチカルが14MHzに同調している場合、電気長(1/4波長)は約5mですので、これは28MHzの1/2波長となり、28MHzはそのままではNGとなります。

AH-4
防水キャップを被せないと運用できないのか。

付属品の防水キャップは、主に感電防止、端子部の腐食の防止と、内部への水の侵入を防止する意味で、被せて使っていただくことを推奨しております。恒久設置される場合は、防水キャップを被せてください。

防水キャップを被せないと運用できない(マッチングがとれない)といったことはありません。特に、移動運用等の仮設置でご使用いただく場合は、エレメント交換時に防水キャップまで交換することは困難ですので、その際は、必要に応じて、防水キャップなしで運用して下さい。ただし、感電防止のため、防水キャップの代わりにビニールテープなどで、金属部分を絶縁してください。

CT-17
市販のレベルコンバーターで無線機とパソコンを接続したが、周波数などが連動しない。

CT-17以外のレベルコンバーターをご使用になった場合、うまく動作しないことが時々あるようです。まずは当該のレベルコンバーターの出力がRS-232Cレベルになっているかをご確認下さい。なお、CT-17以外はサポート対象外とさせて頂いております。

CT-17
手持ちのパソコンにはCOMポート(RS-232C)がありません。

CT-17とパソコンとを接続する際、パソコン側にCOMポート(RS-232C)が無くUSBポートしか装備されていない場合は、

・USBからRS-232Cへの変換アダプタ

・RS-232C(9ピンメスー25ピンオス)ストレートケーブル

の2点が必要となります。どちらも大手家電販売店またはパソコンショップなどで入手可能です。

なお、「D-Sub25ピンメスーD-sub9ピンメス変換アダプター」をお持ちの場合は、2、のケーブルの代わりに、CT-17に付属されているRS-232Cケーブル(D-Sub25ピンオスーD-Sub25ピンオス)の使用が可能です。

※現在発売されているCT-17には、「RS-232C(9ピン-25ピン)ストレートケーブル」が付属されています。

CT-17
付属のRS-232Cケーブル(D-Sub25ピンオスーD-Sub25ピンオス)が手持ちのパソコンのCOMポート(D-Sub9ピンオス)に合わない。

市販の「RS-232C(9ピンメスー25ピンオス)ストレートケーブル」、もしくは、「D-Sub25ピンメスーD-sub9ピンメス変換アダプター」を入手してください。どちらも大手家電販売店、もしくはパソコンショップなどで入手可能です。

※現在発売されているCT-17には、「RS-232C(9ピン-25ピン)ストレートケーブル」が付属されています。

CT-17
付属のRS-232ケーブルを使ってパソコンと接続したが動作しない。

付属のRS-232ケーブルのコネクタはD-Sub25ピンです。パソコンのプリンターポート(D-Sub25ピンメス)に間違って接続していないか確認してください。パソコンのCOMポートがD-Sub9ピンの場合は、市販の「RS-232C(9ピンメスー25ピンオス)ストレートケーブル」、または「D-Sub25ピンメスーD-sub9ピンメス変換アダプター」を入手してください。どちらも大手家電販売店、もしくはパソコンショップなどで入手可能です。

※現在発売されているCT-17には、「RS-232C(9ピン-25ピン)ストレートケーブル」が付属されています。

全般
レピータが使用中の場合、このレピータは使用できないのですか。

レピータが使用中の場合は、使用することができません。別のレピータを使用するか、もしくは時間を置いてからご使用ください。

全般
レピータを開設したい。何が必要ですか。

「D-STARレピータの設置や調整について」のメールフォームに、開設したい周波数帯やモードなどを登録し、ご相談ください。

D-STARレピータの設置や調整について

CS-51PLUS/CS-51/CS-31/CS-9700/CS-7100/CS-51PLUS2/CS-5100/CS-4100
クローニングソフトでメッセージに漢字を入力してエンターキーを押すと、消えてしまいます。

DVモードのメッセージで、漢字は使用できません。半角カタカナ、英数字、記号をご使用ください。(最大20文字)

なお海外局と交信する可能性がある場合、メッセージは英数記号のみにすることをお勧めします。

IC-9700
予備のDC電源ケーブルを購入したい。

IC-9700用の純正DCケーブル(ヒューズホルダー付き)は補修部品として購入できます。サポートセンターのメールフォームにてご依頼ください。

※直接発送させて頂く場合は、代引きとなり代引き送料(1,320円(税込):手数料/梱包料込)のご負担をお願いいたします。

※ 部品の価格におきましては予告なく変更を行うことがありますので予めご了承ください。
※ 記載の価格は2021年4月現在の価格です。     

 部品名 OPC-2361

 部品番号 8900022020

 価格 5,280円(税込)

サポートセンターメールフォーム

更新日時
2021/04/06
参考になった
IC-M37J
付属アンテナを市販品に取り替えて使っても良いですか。

適合するアンテナであれば、ご利用いただけます。詳しくはIC-M37J商品ページの下にある「適合アンテナ仕様一覧」を参照してください。

《ご注意》

記載していない空中線(アンテナ)を設置すると、電波法違反で罰せられる場合があります。また工事設計認証番号001-P01356の無線機については付属アンテナしか使用できません。

IC-M37J商品ページ

更新日時
2019/11/15
参考になった
IC-M36J
付属アンテナを市販品に取り替えて使っても良いですか。

適合するアンテナであれば、ご利用いただけます。詳しくはIC-M36J商品ページの下にある「適合アンテナ仕様一覧」を参照してください。

《ご注意》

記載していない空中線(アンテナ)を設置すると、電波法違反で罰せられる場合があります。また工事設計認証番号001TUAB1001の無線機につきましては、付属アンテナしか仕様できません。

IC-M36J商品ページ

更新日時
2019/11/15
参考になった
IC-7610
I/Q信号の仕様は。

サンプリングレート最大1.92MHzで、MAIN/SUBどちらかの信号を出力します。

更新日時
2019/11/15
参考になった
IC-7610
CW Skimmerとは何ですか。

PC上で広帯域に渡って複数のCW信号を同時に復調・デコードできるソフトです。シェアウェア(75$)です。アイコムの製品ではありません。30日の試用期間がありますのでお試しいただく事ができます。

【参考】月刊FBニュース2015年10月号テクニカルコーナー「CW skimmer の導入 その1」

【参考】月刊FBニュース2015年11月号テクニカルコーナー「CW skimmer の導入 その2」

更新日時
2019/11/15
参考になった
IC-7610
I/Q出力で何ができますか。

背面のUSB 2ポートとパソコンをUSB3.0ケーブルで接続する事で、パソコン(HDSDR)上で受信信号を復調したり、スペクトラム/ウォーターフォールを表示したりすることができます。 また、CW Skimmer(有償ソフト)を使用することで、受信したCW信号をデコードしたり、広帯域でCW運用局のコールサインを表示したりすることができます。

弊社ホームページから「 HDSDR用USB I/Qパッケージ」をダウンロードしてご活用下さい。

IC-7610をHDSDRで使用するには

【参考】CW Skimmerホームページ

更新日時
2019/11/15
参考になった
IC-7610
HDSDRとは何ですか。

HDSDR(High Definition Software Defined Radio)とは、広帯域受信を可能にした Windowsで作動するフリーソフトです。

IC-7610の[USB 2]ポートとパソコンのUSBポートを接続することで、パソコンにインストールされたSDRソフトウェア(HDSDR)上で、受信信号の処理とIC-7610の制御を行い、PC上でスコープ表示、復調、IQ録音等ができます。

IC-7610をHDSDRで使用するには

【参考】HDSDRホームページ

更新日時
2019/11/15
参考になった
IC-7850/IC-7851
IC-7610と同様、I/Q出力に対応できますか。

対応予定はありません。

更新日時
2019/11/15
参考になった
IC-9700
画像伝送機能でSDカード内に保存した画像データを読み込まない。

下記を確認して下さい。

①画像データが正しいフォルダに入っていない

画像データは、SDカード内の[IC-9700]>[Picture]フォルダ内に入れてください。

②画像データサイズが大きい、またはファイル形式が異なる、またはファイル名が長い

無線機で使用できる画像は下記のとおりです。

ファイル形式:JPEG(.jpg)

画像サイズ:640×480、320×240,160×120(px)

ファイルサイズ:200KB以下

ファイル名:半角23文字(全角11文字と半角1文字)以下(拡張子を除く)

拡張子が「.jpeg」のファイルや、プログレッシブJPEGは使用できません。

アイコムのトリミングアプリ(ST-4001W:Windows版またはST-4001A:Android版)を利用することで、画像伝送に使えるサイズにトリミングすることができます。

トリミング用ソフトウェア(Windows版)

トリミング用ソフトウェア(Android版)

取扱説明書:画像伝送機能について

更新日時
2021/07/05
参考になった
IC-9700
1.2GHz帯は10Wで運用して問題ないですか。

常置場所での運用は10Wで問題ありません。移動して運用する場合は出力を1Wに設定してください。

1.2G帯レピーターの出力は2017年に1Wに減力されていますが、個人局が常置場所で運用する場合の出力はmax10Wです。

更新日時
2019/11/15
参考になった
IC-9700
EME用にリニアアンプは接続できますか。

ACCコネクタに外部ALCとSEND端子を用意しています。

純正オプションではない他社製品を接続しての確認はしていませんので、端子規格に合わせてお客様側で動作を確認してお使いください。

更新日時
2019/11/15
参考になった