よくあるご質問(個人のお客様)

ジャンル・カテゴリ・タイプで絞り込み、FAQ (よくある質問)を検索することができます。

大分類選択
ジャンル選択
カテゴリ選択
サブカテゴリ選択

製品名・補足説明等のキーワードから検索することができます。

MA-500TR/MA-500TRJ/MA-510TRJ
送信の間隔を教えてください。

国際規格 AIS class B規格 IEC62287-1に準じた規格で設計されています。
自船の対地速度が2ノット以下 3分間隔。
自船の対地速度が2ノットより速い場合 30秒間隔。

更新日時
2021/10/20
参考になった
AP-900/SE-900/AP-800/AP-80M/AP-9000/AP-90M/AP-9500/AP-95M
無線LAN機器の屋外利用について

無線LAN機器の屋外利用に関しましては、2.4GHz帯もしくは5.6GHz帯をご使用ください。
地域によっては5.2GHz帯の利用が認められることもあります。
5.2GHz帯のご利用にあたっては、管轄の総合通信局の審査および登録申請が必要になります。
詳しくは下記のリンクにあります電波用ホームページの無線LANの屋外利用についてを
ご参照ください。

無線LANの屋外利用について

更新日時
2021/10/07
参考になった
ID-52
ID-52のSメーターにはスケールが無いため、レポートを送ることができない。

ID-52のSメーター表示は下記リンクの別紙を参照ください。

ID-52のSメーター表示

更新日時
2021/10/07
参考になった
VS-3
付属の片耳タイプのイヤホンを購入したい。

製品SP-42をお買い求めください。(2021年8月現在)

弊社製品を取り扱う販売店に製品名 (SP-42) をお伝えいただきご注文ください。
価格 1,650円(税込)

更新日時
2021/08/25
参考になった
IC-2730/IC-2730D/ID-4100/ID-4100D
20W機と50W機のDCケーブルは共通ですか。

共通です。OPC-345となります。

現在、商品として取り扱っています。ご購入は弊社販売店にご相談ください。

2021年7月現在。

更新日時
2021/07/16
参考になった
IC-R30
VS-3で受信中にIC-R30のBluetooth接続圏外に出て、再び接続圏内に戻ると自動で再接続しますか。

下記の設定を行うと自動で再接続します。

MENU>Bluetooth設定>自動接続>ON

更新日時
2021/07/16
参考になった
IC-R30/VS-3
VS-3で受信音を聞いている時にBluetooth接続が切断したら内蔵SPから音がなりますか。

IC-R30の内蔵SPから受信音がなります。

※不意の音漏れを避けるため、3.5φモノラルプラグを予め挿しておくと音漏れ回避ができます。

モノラルプラグのサイズ

更新日時
2021/07/16
参考になった
IC-705
AGCの表示は消灯しないのか?

AGCの表示を消す事はできません。

※ SSB / CW / RTTY / AMモードにおきましては、AGC時定数をOFFに設定することでAGCをOFFにできます。

      (AGC-OFF表示)

      詳細はIC-705 取扱説明書 "AGC(自動利得制御機能)"の箇所をご参照ください。

更新日時
2021/06/17
参考になった
RS-BA1/RS-BA1 Version2
USB-Dモードで運用できませんか。

DATAモード(D1~D3など)には対応しておりません。本製品の仕様です。

更新日時
2021/06/16
参考になった
IC-705
信号を受信していると、勝手に送信に切り替わる。

VOX 機能が ON になっていることが考えられます。

画面上に VOX が表示されていないかご確認ください。

VOX表示箇所

解除するには、電源スイッチの左下にございますVOX スイッチを短く押してください。

更新日時
2021/06/16
参考になった
IC-R8600/RS-R8600
サーバー機能を使って宅外遠隔操作を行うのにIPv6のIPアドレスを使う事が出来ますか。

IPv6のIPアドレスを使用することはできません。

IPv4のグローバルIPアドレスが付与されたインターネット回線が必要です。

更新日時
2022/01/13
参考になった
IC-705/IC-7610/IC-7700/IC-7700M/IC-7800/IC-7850/IC-7851/IC-9700/RS-BA1/RS-BA1 Version2
サーバー機能を使って宅外遠隔操作を行うのにIPv6のIPアドレスを使う事が出来ますか。

IPv6のIPアドレスを使用することはできません。

IPv4のグローバルIPアドレスが付与されたインターネット回線が必要です。

更新日時
2021/05/13
参考になった
ID-51/ID-51 PLUS2/ID-51 アイコム50周年記念モデル/ID-51 新機能プラスモデル/ID-52
ラジオ音声オートミュートがはたらきません。

ケース1:画面がFMラジオの表示中又は、FMラジオが優先となっていてミュート機能が動作しない。

ラジオの音声をバックグランドで受信中に、Aバンド/B バンドで受信するとラジオ音声を自動でミュート (消音) します。

< ラジオ音声のバックグランド受信とは >

ケース2:オートミュートの設定がOFFになっている。

オートミュートの設定をOFF以外にお願いします。

設定個所:MENU > FMラジオ > ラジオ設定 > オートミュート

更新日時
2021/05/13
参考になった
IC-705/AH-705
AH-705付属品の端子M型コネクターを入手したい

補修部品としてご注文・ご入手いただけます。(2021年4月現在)

  アイテム名称  :【ネジ端子付きM形コネクター】

  ■部品コード  : 6910029430
  ■部品名           : 4255 MP-T 
  ■単価               : 3,080円(税込)

※直接発送させて頂く場合は、代引きとなり代引き送料(1,320円(税込):手数料/梱包料込)のご負担をお願いいたします。

※ 部品の価格におきましては予告なく変更を行うことがありますので予めご了承ください。
上記価格は2021年4月現在の価格です。

次のいずれかにてお求めいただけます。

 1) 弊社パーツセンターから
 メールフォームにてご注文を承ります。尚、納期におきましては事前のご確認をお勧めします。

サポートセンターメールフォーム

 2) お近くの販売店から
 弊社製品を取り扱う販売店に部品コード、部品名をお伝えいただき、
 ご注文ください。

更新日時
2021/04/14
参考になった
ID-52
メモリーに入れてあるエアバンド帯の受信ができない。スピーカーのアイコンに×印が表示してある。

Bバンドはエアバンド周波数を受信できません。

Aバンドでのご使用をお願いします。

間違った例、Bバンド受信でスピーカーアイコンに×がついている

受信できません。

正しい例、Aバンドで受信できます。

IC-705/IC-R30/ID-52
PCにUSB接続をしたいがどのようにUSBケーブルを入手すればよいか。

●市販のUSBケーブルでご入手いただけます。
以下の点にご注意ください(推奨)

・USB 2.0対応
・USB Type-A - USB Micro-B
・データ転送及び充電用
・2重シールドケーブル

※必要性に応じてクランプコアのご使用もお願いします。


●補修部品としてご注文・ご入手いただけます。(2021年3月現在)

  アイテム名称  :【USBケーブル Type-A - Micro-B  1m】

  ■部品コード : 8900021671
  ■部品名          : OPC-2326-1
  ■単価               : 770円(税込)

※必要性に応じて下記クランプコアも用意しています。

  アイテム名称 :【クランプコア】

  ■部品コード : 6910015250
  ■部品名          : ZCAT1730-0730A-BK
  ■単価               : 440円(税込)

※直接発送させて頂く場合は、代引きとなり代引き送料(1,320円(税込):手数料/梱包料込)のご負担をお願いいたします。

※ 部品の価格におきましては予告なく変更を行うことがありますので予めご了承ください。
上記価格は2021年3月現在の価格です。

次のいずれかにてお求めいただけます。

 1) 弊社パーツセンターから
 メールフォームにてご注文を承ります。尚、納期におきましては事前のご確認をお勧めします。

サポートセンターメールフォーム

 2) お近くの販売店から
 弊社製品を取り扱う販売店に部品コード、部品名をお伝えいただき、
 ご注文ください。

AH-705
ニッケル水素電池等、2次電池は使えますか。

アルカリ乾電池をご使用願います。
 

AH-705
アンテナエレメントは3.5MHz以上で7mとなっていますが、7m以下では整合できませんか。

3.5MHz帯以上では7m以上を推奨しています。尚、1.9MHz帯以上は30m以上を推奨します。それ以下の長さでもチューンできる場合も

ありますが、AH-705での動作は保証致しかねます。

《補足》
アースなどの条件が良ければ1~2mでも整合は取れますが、電波の飛びは悪くなります。AH-705の性能を引き出していただくためにも

7m以上を推奨しています。

更新日時
2021/05/13
参考になった
AH-705
コントロールケーブルの長さは5mより長くすることが出来ますか。

動作保証ができるのは純正オプションのOPC-2474(5m)をご使用いただいた時の5mまでです。

AH-705
アルカリ単三乾電池での運用時間は。

メモリーチューンを無効にした状態で約20,000回のチューン動作が可能です。