よくあるご質問(法人のお客様)
全般
- 他社製品と通話は可能ですか。
-
個別呼び出し機能を使用しない場合、種別コードが同一であれば、他社製デジタル簡易無線機と通話互換があります。ただし、弊社では他社製品との通信互換を保証しておりません。
- 更新日時
- 2017/05/29
- 文書ID
- 1139
全般
- 登録申請をしたのに、アンテナ(電波状態表示)が立ちません。
-
電波状態表示は、受信状態の強弱を表示するものです。電波を受信しないと立ちません。
- 更新日時
- 2017/05/29
- 文書ID
- 1149
全般
- 特定小電力トランシーバーと通話できますか。
-
通話できません。
- 更新日時
- 2017/05/29
- 文書ID
- 1146
全般
- 包括登録申請と開設届を同時に提出することはできますか。
-
同時提出はできません。
- 更新日時
- 2017/05/29
- 文書ID
- 1144
全般
- 包括登録申請において、開設予定数は何と記載するのですか。
-
登録局の有効期間は5年間です。5年間で開設が見込まれる台数を記載ください。(あくまで予定台数です。)
- 更新日時
- 2017/05/29
- 文書ID
- 1150
IC-DU5505C/IC-DU5505CN
- “A”の表示が出て、通信できません。他の無線機では、このような表示は出ていません。
-
“A”はアナログモードのチャンネルに設定された時に表示されます。「▲」キーか「▼」キーで他の無線機と同じ“A”の表示が出ていないチャンネルに変更してください。
- 更新日時
- 2017/05/29
- 文書ID
- 549
IC-DU5505C/IC-DU5505CN
- アンテナコネクタはM型、N型どちらですか。
-
M型コネクタです。
- 更新日時
- 2017/05/29
- 文書ID
- 1185
IC-DU65C/IC-DU55C
- “A”の表示が出て、通信できません。他の無線機では、このような表示は出ていません。
-
“A”はアナログモードのチャンネルに設定された時に表示されます。「▲」キーか「▼」キーで他の無線機と同じ“A”の表示が出ていないチャンネルに変更してください。
- 更新日時
- 2017/05/29
- 文書ID
- 1184
IC-4100/IC-4100D/IC-4110/IC-4110D/IC-4188D/BC-181
- 5台連結可能と記載されていますが、どういう意味でしょうか。
-
充電器同士が5台まで連結可能で最大10台無線機を充電することが可能です。その場合、ACアダプター(BC-188)は1つで使用可能です。
- 更新日時
- 2017/05/29
- 文書ID
- 1084
BC-185/BC-200
- 5台連結可能と記載されていますが、どういう意味でしょうか。
-
充電器同士が5台まで連結可能で最大10台無線機を充電することが可能です。その場合、ACアダプター(BC-186)は1つで使用可能です。
- 更新日時
- 2017/05/29
- 文書ID
- 806
IC-4100/IC-4110
- 中継通話は対応ですか。
-
IC-4110は中継器が使用できない機種です。使用できる機種はIC-4110Dになります。
- 更新日時
- 2017/05/29
- 文書ID
- 557
IC-4300/IC-4300L/IC-4350/IC-4350L
- オプション品のイヤホンマイクを接続しても送受信できない。
-
ケーブル抜け防止のため、プラグがねじ込み式になっております。プラグをまっすぐ差し込み、時計回りに回して装着してください。
- 更新日時
- 2017/05/29
- 文書ID
- 1082
IC-4880
- 子機のみで同時通話できますか。
-
できません。親機IC-MS4880が必要です。
- 更新日時
- 2017/05/29
- 文書ID
- 803
IC-RP4100
- 中継器同士の通信はできますか。
-
できません。
- 更新日時
- 2017/05/29
- 文書ID
- 186
全般
- 通信距離はどの程度ですか。
-
電波の届く範囲は、周囲の状況(建物や山など)により異なります。おおよその目安は次の通りです。
見通しの良い場所→約2km : 高速道路→約500m : 郊外→約1~2km : 市街地→約100~200m
- 更新日時
- 2017/05/29
- 文書ID
- 160
全般
- 本体の電源を入れたまま、充電しても問題ありませんか。
-
充電する際は、本体の電源を必ず切ってください。また、充電完了直後の再充電はしないでください。
- 更新日時
- 2017/05/29
- 文書ID
- 780
全般
- 3人で同時通話できる機器はありますか。
-
IC-4880(子機)+IC-MS4880(親機)の組み合わせで最大5者間の通話が可能です。また、IC-MS4880を2台使用すれば、最大9者までの同時通話が可能です。
- 更新日時
- 2017/05/29
- 文書ID
- 161
全般
- RPT(中継)という表示を消したい。
-
RPT(中継)表示は中継通話専用のチャンネルに設定しているときに表示されます。[▲]、[▼]ボタンもしくはダイヤルツマミを回して、チャンネルを変更すれば、表示が消えます。
- 更新日時
- 2017/05/29
- 文書ID
- 176
全般
- アンテナを取り外すことは可能ですか。
-
特定小電力トランシーバーは本体とアンテナの一体で技術基準適合証明を取得しているため、基本的にアンテナを外すことができません。
- 更新日時
- 2017/05/29
- 文書ID
- 824
全般
- 海外へ持ち出しての使用は可能ですか。
-
できません。電波法により、日本国内の使用に限定されます。
- 更新日時
- 2017/05/29
- 文書ID
- 162