よくあるご質問(法人のお客様)
SR-7100VN/IP200H/SR-7100VN#31
- IP200H で外線をかけられますか。
-
IP電話機動作モードにて内線の他、外線もかけられます。
※SR-7100VN で予め登録された外線番号にて発信いたします。
※本製品が対応するIP電話回線は、NTTのフレッツ 光ネクスト、フレッツ 光ライトで提供する、ひかり電話サービスです。
- 更新日時
- 2022/01/07
SR-7100VN#31/IP200PG/SR-7100VN/IP200H
- SR-7100VNのみでIP200H / IP200PGをWi-Fiトランシーバーとして使用できますか。
-
使用できません。別途、コントローラ ( AP-9500 #11 / VE-PG4 のいずれか) をご用意ください。
※SR-7100VNの無線部は内線電話接続用として、又はWi-Fiトランシーバーの中継アクセスポイントとしてご使用できます。
- 更新日時
- 2022/01/07
SR-7100VN#31/IP200PG/SR-7100VN/AP-9500/IP200H
- IP200H / IP200PGをWi-Fi接続とLTE接続両方で利用できますか。
-
同時のご使用はできません。Wi-Fiモード又はLTEモードのいずれかでのご使用となります (排他運用) 。
※いずれの通信モードでもIP無線機及びIP電話機のご使用は可能です。ただし、排他通信になります。
運用例:(Wi-Fi無線機 + IP電話機モード)、(LTE無線機 + IP電話機モード)
- 更新日時
- 2022/01/07
IC-DPR4/BC-249
- 充電の確認方法。
-
充電中は、IC-DPR4の情報表示ランプが黄色点灯になります。
充電が終わりますと消灯いたします。
(BC-249に充電ランプはありません。)
- 更新日時
- 2021/05/17
IC-R8600/RS-R8600
- サーバー機能を使って宅外遠隔操作を行うのにIPv6のIPアドレスを使う事が出来ますか。
-
IPv6のIPアドレスを使用することはできません。
IPv4のグローバルIPアドレスが付与されたインターネット回線が必要です。
- 更新日時
- 2022/01/13
IC-705/IC-7610/IC-7700/IC-7700M/IC-7800/IC-7850/IC-7851/IC-9700/RS-BA1/RS-BA1 Version2
- サーバー機能を使って宅外遠隔操作を行うのにIPv6のIPアドレスを使う事が出来ますか。
-
IPv6のIPアドレスを使用することはできません。
IPv4のグローバルIPアドレスが付与されたインターネット回線が必要です。
- 更新日時
- 2021/05/13
IP100H/IP500H/IP501H/IP502H/BC-202/BC-202IP2
- 充電器の充電表示色がこれまで使用していた充電器の色と比べて赤く見えます。
-
充電器の色合いを「黄色」のような色合いから現在の「橙 (オレンジ) 色 」の色合いに変更しました。
今後の充電表示は、現在出荷している充電器の充電表示色になります。
2021年4月現在。
IC-4077S/IC-4100/IC-4100D/IC-4110/IC-4110D/IC-4188D/IC-4300/IC-4300L/IC-4350/IC-4350L/IC-4400/IC-4400L/IC-4500/IC-4810/IC-4880/IC-5010/IC-MS4880/IC-MS5010/IC-RP4100/IC-RP4150W
- この機種はスプリアス対応機種ですか。
-
はい、新スプリアス規格対応機種です。2022年12月1日以降も引き続きご使用いただけます。
SB-900
- 一般的な5GHz W52/W53は使えますか
-
W52/W53は搭載されていません
AP-9500/AP-9000
- IPアドレスがわからなくなったのですが、調べる方法はありますか。
-
コンソールよりCLIでログインできる状態であれば 以下のコマンドで調査可能です
AP-9000 network local addr lan0 [enter]
AP-9500 network local addr [enter]
SB-900
- 5GHz帯を屋外ブリッジで使えるのですか?
-
W56を利用するので問題ありません
SB-900
- W56運用の場合 DFSによる通信切断が心配です
(レーダー検知の場合 そのchでの停波+移行先chで
1分間のレーダースキャン送信禁止状態になります) -
親機2台で子機ローミング機能を使うと
DFS検知時 子機側を別の親機にローミングさせて通信切れを回避することが可能です。
また2.4GHzを同時に接続しておきスパニングツリーで自動迂回させることも可能です。
SB-900
- 2波利用での中継通信は可能ですか
-
可能です 外部アンテナを1x1にした場合2.4GHz 5.6GHzで別々のアンテナが使えます。
ともに指向性アンテナを使用した長距離中継も可能です。
SB-900
- アクセスポイントとして利用できますか。
-
可能です。 2.4GHz 5.6GHz 同時利用も可能です。
全般
- 開設届で識別符号/適合表示無線設備の番号/無線設備の製造番号はどこに記載されていますか
-
無線機のバッテリーカバーを外し、バッテリーを外した面にある無線機銘板に記載されています。
AH-4
- コントロールケーブル、およびコネクタの販売について。
-
AH-4のコントロールケーブルで使用しているコネクタは、オス側、メス側とも、補修部品としての販売が可能です。また、AH-4の標準付属品である「ケーブル付のオスコネクタ」(OPC-136)の販売も可能です。
●AH-4用コネクタ(オス側・ケーブル側)
シェル部分
部品名 1490P1
部品番号 6510001930
価格 220円(税込)
ピン
部品名 1190TL
部品番号 6510002050
価格 110円(税込)(シェル1個にピンは4個必要です)
ご注文いただく場合は、下記のようになります。
AH-4用コネクタ
・オス/シェル 6510001930 1個 220円(税込)
・オス/ピン 6510002050 4個 440円(税込)
●AH-4用コネクタ(メス側・無線機側)
シェル部分
部品名 1490R1
部品番号 6510001940
価格 220円(税込)
ピン
部品名 1189TL
部品番号 6510007460
価格 110円(税込)(シェル1個にピン4個必要です)
ご注文いただく場合は、下記のようになります。
AH-4用コネクタ
・メス/シェル 6510001940 1個 220円(税込)
・メス/ピン 6510007460 4個 440円(税込)
●オスコネクタ付AH-4用コントロールケーブル
部品名 OPC-136
部品番号 8900001420
価格 2,860円(税込)
購入を希望される場合は、サポートセンターのメールフォームよりご依頼ください。なお代引送料(1,320円(税込):手数料/梱包料込)のご負担をお願いいたします。
IC-RP4100
- チャンネル グループ合わせているのに中継通話ができない。この時、IC-RP4100のTX/RXも点灯しない
-
通話する無線機が中継用チャンネルになっていない。(直接通話チャンネルになっている)
無線機の画面に「中継」や「RPT」といった表示が出ていな場合、中継通話ができません。チャンネルボタンを押し変更していくと「中継」「RPT」が表示されますのでその状態でIC-RP4100に設定したチャンネルと一致させてください。
IC-DU5505C
- アナログからデジタルへの切換方法は。
-
お買い上げの販売店にご依頼ください。
IC-DPR7BT/IC-DPR3
- 開設届で識別符号/適合表示無線設備の番号/無線設備の製造番号はどこに記載されていますか
-
バッテリーを外した無線機本体裏面にある無線機銘板に記載されています。