よくあるご質問(法人のお客様)
IC-7610
- HDSDRとは何ですか。
-
HDSDR(High Definition Software Defined Radio)とは、広帯域受信を可能にした Windowsで作動するフリーソフトです。
IC-7610の[USB 2]ポートとパソコンのUSBポートを接続することで、パソコンにインストールされたSDRソフトウェア(HDSDR)上で、受信信号の処理とIC-7610の制御を行い、PC上でスコープ表示、復調、IQ録音等ができます。
- 更新日時
- 2019/11/15
IC-7610
- I/Q出力で何ができますか。
-
背面のUSB 2ポートとパソコンをUSB3.0ケーブルで接続する事で、パソコン(HDSDR)上で受信信号を復調したり、スペクトラム/ウォーターフォールを表示したりすることができます。 また、CW Skimmer(有償ソフト)を使用することで、受信したCW信号をデコードしたり、広帯域でCW運用局のコールサインを表示したりすることができます。
弊社ホームページから「 HDSDR用USB I/Qパッケージ」をダウンロードしてご活用下さい。
- 更新日時
- 2019/11/15
IC-7610
- CW Skimmerとは何ですか。
-
PC上で広帯域に渡って複数のCW信号を同時に復調・デコードできるソフトです。シェアウェア(75$)です。アイコムの製品ではありません。30日の試用期間がありますのでお試しいただく事ができます。
【参考】月刊FBニュース2015年10月号テクニカルコーナー「CW skimmer の導入 その1」
【参考】月刊FBニュース2015年11月号テクニカルコーナー「CW skimmer の導入 その2」
- 更新日時
- 2019/11/15
全般
- 機種が異なる無線ブリッジ機器同士で、ブリッジ通信することは可能ですか。
-
ビル間ユニット互換表をご参照ください。
- 更新日時
- 2019/11/15
- 文書ID
- 413
IC-M36J
- 付属アンテナを市販品に取り替えて使っても良いですか。
-
適合するアンテナであれば、ご利用いただけます。詳しくはIC-M36J商品ページの下にある「適合アンテナ仕様一覧」を参照してください。
《ご注意》
記載していない空中線(アンテナ)を設置すると、電波法違反で罰せられる場合があります。また工事設計認証番号001TUAB1001の無線機につきましては、付属アンテナしか仕様できません。
- 更新日時
- 2019/11/15
IC-M37J
- 付属アンテナを市販品に取り替えて使っても良いですか。
-
適合するアンテナであれば、ご利用いただけます。詳しくはIC-M37J商品ページの下にある「適合アンテナ仕様一覧」を参照してください。
《ご注意》
記載していない空中線(アンテナ)を設置すると、電波法違反で罰せられる場合があります。また工事設計認証番号001-P01356の無線機については付属アンテナしか使用できません。
- 更新日時
- 2019/11/15
全般
- 取扱説明書を無くしてしまいました。入手したいのですが、どうしたらいいですか。
-
弊社WebページからPDF形式の取扱説明書をダウンロードできます。(無償)
冊子版の取説をご希望の場合は、有償で販売させていただくことも可能です。その場合は、サポートセンターのメールフォームでご依頼下さい。
- 更新日時
- 2019/11/01
IC-R30
- アイコム製以外のBluetoothヘッドセットは使えますか。
-
HSP/HFPに対応しているヘッドセットであれば接続可能です。高音質のステレオ音声を伝送するためのプロファイル(A2DP)には対応していません。
なお他社製品との接続については、接続後の動作も含め、保証対象外となります。
- 更新日時
- 2019/10/15
IC-R30
- Bluetooth®がなかなか接続できません。
-
Bluetooth®の通信は、周辺機器の影響で通信範囲が著しく変化します。
《例》Wi-Fi®による妨害、電子レンジなどによる妨害
Bluetooth®接続がうまくできない場合は、一旦他のワイヤレス通信を停止させたり、電子レンジなどの使用を中止したり、周辺機器との距離を離すなどしてください。
- 更新日時
- 2019/10/15
IC-2730/UT-133
- Bluetooth®がなかなか接続できません。
-
Bluetooth®の通信は、周辺機器の影響で通信範囲が著しく変化します。
《例》Wi-Fi®による妨害、電子レンジなどによる妨害
Bluetooth®接続がうまくできない場合は、一旦他のワイヤレス通信を停止させたり、電子レンジなどの使用を中止したり、周辺機器との距離を離すなどしてください。
- 更新日時
- 2019/10/15
ID-5100D/ID-5100/UT-133
- Bluetooth®がなかなか接続できません。
-
Bluetooth®の通信は、周辺機器の影響で通信範囲が著しく変化します。
《例》Wi-Fi®による妨害、電子レンジなどによる妨害
Bluetooth®接続がうまくできない場合は、一旦他のワイヤレス通信を停止させたり、電子レンジなどの使用を中止したり、周辺機器との距離を離すなどしてください。
- 更新日時
- 2019/10/15
ID-4100D/ID-4100/UT-137/UT-137A
- Bluetoothで同時にいくつの機器に接続できますか。
-
スマートデバイスとヘッドセットを同時に2種類接続することができます。
2つのスマートデバイス、または2つのヘッドセットを同時に接続することはできません。
- 更新日時
- 2019/10/15
ID-4100D/ID-4100/UT-137/UT-137A
- アイコム製以外のBluetoothヘッドセットは使えますか。
-
HSP/HFPに対応しているヘッドセットであれば接続は可能です。高音質のステレオ音声を伝送するためのプロファイル(A2DP)には対応していません。
ただし他社製品との接続については、接続後の動作も含め、保証対象外となります。
- 更新日時
- 2019/10/15
ID-4100D/ID-4100/UT-137/UT-137A
- Bluetooth®がなかなか接続できません。
-
Bluetooth®の通信は、周辺機器の影響で通信範囲が著しく変化します。
《例》Wi-Fi®による妨害、電子レンジなどによる妨害
Bluetooth®接続がうまくできない場合は、一旦他のワイヤレス通信を停止させたり、電子レンジなどの使用を中止したり、周辺機器との距離を離すなどしてください。
- 更新日時
- 2019/10/15
AP-95M
- ファームウェアバージョンver1.**で保存したsavデータを、ver2.**のAP-95Mに書き込むことはできますか。
-
可能です。
なお、ファームウェアバージョンver2.**で保存したsavデータを、ver1.**のAP-95Mに書き込むことはできません。
- 更新日時
- 2019/02/04
- 文書ID
- 1329
IC-DPR6/IC-DPR6 抗菌モデル
- VS-2SJとHS-99を接続しましたが、送信ができません。
-
無線機本体の外部電源設定を5Vに変更しませんと、VS-2SJとHS-99を使用することができません。設定は、IC-DPR6の詳細設定モードより行います。
- 更新日時
- 2019/02/04
- 文書ID
- 1331
BS-900
- BS-900 から SA-5(またはPoEハブ) までのイーサネットケーブルは、市販品を使用しても問題ないですか。
-
必ず本体に付属している20mのイーサネットケーブルをご利用ください。それ以外は本体に十分な電源電圧を供給できない恐れがあり、防水・防塵性能についても保証できません。
- 更新日時
- 2019/02/04
- 文書ID
- 1311
SB-520
- IPアドレスがわからなくなったのですが、調べる方法はありますか。
-
調べる方法はありません。初期化して、すべての設定内容を再設定くださいますようお願いいたします。
- 更新日時
- 2019/02/04
- 文書ID
- 1313
SB-520
- SB-520 から SA-4(またはPoEハブ) までのイーサネットケーブルは、市販品を使用しても問題ないですか。
-
付属しているイーサネットケーブル(5m)、もしくは別売品のOPC-1222A(20m)のいずれかを必ずご利用ください。
これら以外は、本体に十分な電源電圧を供給できない恐れがあり、また防水性能についても保証できません。
- 更新日時
- 2019/02/04
- 文書ID
- 1312
RS-AP3
- AP-8×シリーズやAP-5×シリーズ等、AP-9×シリーズ以外のアクセスポイントも管理できますか。
-
RS-AP3は、次の機種のみ管理することが可能です。(2019年1月現在)
・AP-90M
・AP-90MR
・AP-95M
・AP-9000
・AP-9500
・AP-900
・SE-900(アクセスポイントモード)
- 更新日時
- 2019/02/04
- 文書ID
- 1087